最近プレイしているゲームや出来事などをまとめていく雑記!
9月に入って1週間ほど経過。
ブログ更新が滞っていたから、ぼちぼち再開していきたいところ。
9月は初週から注目の新作ゲームが続々登場して賑わっていますね!
SNSやYoutubeを眺めていると、いろんなプレイ情報が流れてくるので定期的にチェックしています。
期待のメトロイドヴァニアゲー『ホロウナイト シルクソング』がリリース後の最大同時接続プレイヤー数が53万超えてたり、『みんなのGOLF WORLD』がバグだらけで別の意味でも盛り上がってたりと、ゲームの話題が尽きませんね!
今後の新作も楽しみだし、近々ニンダイがあるんじゃないかという噂も。
月末には東京ゲームショウも控えているし、面白い1ヶ月になりそうで楽しみ!
『ドンキーコング バナンザ』をクリア!
発売日から少しずつプレイしていたSwitch2『ドンキーコング バナンザ』をついにクリア!
エンディングまでようやく到達しました。
めちゃくちゃ良いアクションゲームでした!
神ゲーって言葉は普段使わないんですが、思わず使いたくなるほどよくできた作品。
ドンキーのなんでも破壊できるパワフルなアクションがとにかく爽快!
ステージのほとんどが壊せることのインパクトは新鮮だし、破壊した時のSEや演出も気持ち良くて、どんどんぶっ壊したくなってYボタン連打!
壁や地面を壊して進んだ先にバナナ(バナモンド)や化石といったアイテムがこまめに見つかるから、「ここは掘れるな」って思ったところがあれば、すぐにパンチして掘り進んじゃいたくなります。
バナモンドを集めると、ドンキーの各スキルを伸ばせるので、キャラ育成のモチベーションにも繋がっているのが良いポイント。化石はショップでの服装購入に使えるし、収集が無駄にならない。
最初のステージから最後まで色んなロケーションが用意されていたけど、どのステージでも破壊の楽しさがあり、最後まで飽きることのない魅力でした。
破壊アクションが爽快感と探索要素に上手くつながっていて、ゲームシステムやマップデザインが良くできるな~としみじみ感じました。
各動物の能力を使えるバナンザアクションもそれぞれ特徴があって面白かったですね!
一定時間滑空できる「ダチョウ」や、高いところまでジャンプでき、周囲を数秒間スローにできる能力もある「ヘビ」など、各バナンザのアクションがバトルや移動に役立つ。
最後までプレイしてみて、「ゾウ」バナンザが一番使う場面が多かったです!
周りのものを吸い込めるのが非常に便利。マグマみたいに触れるとダメージを受けるものまで吸い込めるから、とりあえずゾウバナンザ使っとくかって場面は結構あったなあ。
吸い込んだものをストックして敵に投げつけることもできるし、ボス戦でも大活躍。
スキルも優先的にゾウバナンザのスキルを強化していましたね。
あとは、ドンキーコングシリーズファンには嬉しい要素もいっぱいあって感動!
詳細は省きますが、「こういう展開あったら嬉しいな」と少し予想していた部分を遥かに超える大盤振る舞いで驚きました!
「えっ、これもやってくれるんですか!?たまらねえ~~~!」って思わずテンション上がっちゃいましたよ。
僕はドンキーシリーズを全部通ってきてはいませんが、ゲームに初めて触れたくらいの時期にSFCの『スーパードンキーコング』をプレイした記憶があるので、そこから大なり小なりゲームを続けて、いま『ドンキーコング バナンザ』を楽しくプレイできたことは感慨深いです。
ドンキーとポリーンのコンビが冒険する様子も好きだったし、EDに到達したときの満足感も大きい。本当に良いゲーム遊んだなあとしみじみと浸りました。
アクションゲーム好きの人には広くおすすめ。
特にドンキーコングシリーズの作品をプレイしたことがある人なら、よりプレイしてほしいと思うくらいの傑作でした!
Switch2発売の翌月にこれほどの完成度のゲームが出るなんて凄いですね!Switch2を購入したらぜひプレイしてほしいです。
クリア後要素もあるのでもうちょい『ドンキーコング バナンザ』のプレイは続けるけど、次は何のタイトルをプレイしようか検討中。
アクション続きで『Lost Soul Aside』をプレイするか、味変でノベルゲーをプレイするのもありかもしれない。
9月中旬になったら『空の軌跡』が発売されるから、どんどんプレイしていきたい!
コメント