ここ最近、新作ゲーム情報が毎日のように発表され、気になるタイトルが次々と登場して忙しい!
期待の新作タイトルの続報や発売日発表などがあったので、個人的に気になるゲームニュースをまとめました。
今年後半から来年にかけて楽しみな新作が揃ってきて、ワクワクが止まりません!
遊ぶ時間がさらに足りなくなっちゃうよ!
『カービィのエアライダー』ダイレクト配信!ゲーム内容が色々と明らかに
『カービィのエアライダー』ダイレクトが8/19に配信!
ディレクターの桜井政博さんが直接プレゼンテーション!約47分の濃厚な内容でした。
桜井さんのゲーム紹介はプレイ映像をいっぱい見せてくれて楽しそうだし、分かりやすい説明とお茶目なユーモアもあって面白いですよね。
今回のダイレクトで実際のゲーム映像が初公開され、内容が色々と明らかに!
まさに「エアライドの正統派進化!」という印象が強く、面白そうだし懐かしさもあるしでワクワクさせられる!
発売日も11/20と発表されました。
操作面では、ワンボタンとスティック操作の前作から、「スペシャルワザ」用のボタンが1つ追加。シンプルな操作感はそのままに、さらにド派手で爽快なレースが楽しめそう。
今作ではマシンに乗るライダーがカービィ以外にも登場!
デデデ大王やメタナイトといったおなじみのキャラから、ワドルディ、コックカワサキ、マホロア、スージー、スターマンなど歴代カービィシリーズのキャラが集結!
カービィ版スマブラか!?意外なキャラが他にも参戦しそうで期待が高まります。
あと、スターマンのもちもちした感じがかわいい。
キャラごとに能力値の違いや固有技もあり、エアライドマシン(通称マシン)との組み合わせを考えるのも奥深そう。
カービィシリーズでおなじみの「コピー技」の扱いはどうなるのかなと思ったら、カービィ以外のキャラも全員使えるようにするのも驚愕!
なんという発想……!シリーズの生みの親だからなせる業。楽しくするために手を尽くすのが毎度すごすぎる。
『エアライド』の醍醐味の1つである個性的なマシンもいっぱい紹介されました!
ワゴンスターやルインズスターなど前作から続投の懐かしいものから、二輪走行のチャリオットなど新たな機体も続々登場。
空中移動が得意だったり、もろいけど加速が強いとか、チャージした分だけ走るとか、マシンによって個性はいろいろ。走り方が大きく変わるものもあって遊びの幅が広いのは魅力的!
僕もエアライドでは、ルインズスターをよく使ってましたね~
急発進、急停止で進む独特の走行が好きでした。

レースモード「エアライド」は最大6人でのレース。
あえて人数を絞ることでレースの駆け引きを重視したつくりにしているそう。マリオカートワールドとの差別化にもなっていて良いですね。
そしてエアライドといえば「シティトライアル」モード!今回もあります!
制限時間5分の中でフィールド上のアイテムを集めてマシンを強化し、スタジアムでライバルと最終決戦を行うというファンの人気の高いモード。
今作では空島「スカイア」を舞台に、最大16人での対戦が可能。
様々なエリアを走り回りながら、マシンをとっかえひっかえでアイテムを集めまくります。
一定時間ごとに、ボスの「ダイナブレイド」が飛来したり、メテオが落ちてきたり、アイテムが大きくなるといった予期せぬイベントが起こるのも盛り上がる!
強化したマシンで挑む「スタジアム」では、ライバル同士で戦う「バトルロイヤル」や、ジャンプ台から可能な限りで飛ぶ「エアライダー」など、多数の種目からランダムで選定。
成長させたマシンとの相性も影響するので運も味方。プレイするたびに飽きさせない面白さがありますね!
ダイレクト見てるだけでワクワクしました!桜井さんの語りも面白いので5回くらい見ちゃいましたね。
レースゲームとしても、パーティゲームとしても非常に楽しそう。年末の大本命の1つ!
それにしてもエアライドの新作が20年以上経って遊べるとは……!
実際のゲーム映像を見て、より実感するものがありました。
小さい頃に遊んだ友人とはもう何十年も会っていないけど、一緒に遊んで楽しかった記憶は残っているので、またエアライドがプレイできるのは感慨深い!
テイルズの次のリマスターはエクシリア!
以前から予告されていた『テイルズオブ』シリーズのリマスタープロジェクト第2弾がついに発表!
次のリマスターは『テイルズオブエクシリア』に決定!
『テイルズオブエクシリア リマスター』は、10/30にSwitch/PS5/XSX|S/Steamで発売予定。
(Steam版は10/31発売予定)
『エクシリア』はPS3で発売された、シリーズ15周年記念タイトル。
シリーズで初めてダブル主人公でのストーリーが描かれたことや、バトルではキャラクター同士の連携が重要なリンクモードなどが搭載されました。
リマスター版では、グラフィックの強化に加え、UIや設定などで遊びやすい調整がされているとのこと。オリジナル版のDLCも含まれています。
いや~、エクシリアがまずリマスターで来るんですね!
正直、別の作品が来るんじゃないかと思っていたのでちょっと予想外でした。
(『アビス』とか『レジェンディア』とか)
『エクシリア』も決して悪くはないんだけど、事前にネット上で盛り上がっていて、「シリーズで人気の高い『アビス』が来るかも」とか、「2Dテイルズ復活で『エターニア』や『ディスティニー』が来たら嬉しい」とか、ワイワイしていたのを見かけたのでハードルが上がっていたかも。
それと、『エクシリア』をリマスターするなら評価の高い『エクシリア2』もセットにして欲しかったところ。いずれ『2』もリマスターするのか気になります。
ですが、PS3時代の作品が現行ハードで遊べるのはありがたい!
『アライズ』でテイルズシリーズに初めて触れたプレイヤーも多いと思うので、今後も過去の名作のリマスターも実施しながら、新作テイルズの開発へと繋がっていけば嬉しいですね。
Keyの新作ノベル『anemoi』発売日が2026年1月30日に決定!
数々の名作ノベルゲームを手掛けてきたゲームブランド「Key」の新作ビジュアルノベル『anemoi』(アネモイ)の発売日が2026年1月30日に決定!
2025年発売予定だったはずでは!?
まあ、1月ならそんなに変わらんか。
各キャラクターのCVを担当するキャストが発表されたり、新しいビジュアルが公開されたりと、世界観が少しずつ明らかになりました。順調に開発が進んでいるんだなと感じてちょっと安心。
ストーリーはまだまだ不明な点が多いけど、北の大地の自然豊かな景色を舞台にした人々との交流を描く内容は『サマーポケッツ』と通ずる感じがあります。
(作品の舞台は南と北で正反対だけどね)
可愛らしくも個性的なヒロインたちや、背景のビジュアルの美しさなど、作品の雰囲気は良さげなのが伝わってきます。
舞台が北海道の町がモチーフなのも、道民の僕にとってはアツいポイント!
すでに予約は開始中。PC以外にもSteam版も発売決定しました。
Steamユーザーは多いと思うので、プレイしやすくなるのはありがたい。
なお、Steam版はローカライズ対応の関係でPC版と同時発売ではないとのこと。
Key久々のフルプライスタイトル。ボリュームはサマポケの約1.5倍らしいので、気合の入りようが凄い!
サマポケが完成度の高い良作ノベルゲーだったので、anemoiにもかなり期待!
gamescom 2025で新情報がいろいろ!
ドイツで開催中の世界最大級のゲームイベント「gamescom 2025」のオープニングナイトライブで色んな新作ゲーム情報が発表されました!
内容が多かったので、個人的に気になったものだけピックアップすると……
- 黒神話シリーズ最新作『Black Myth:Zhong Kui(黒神話:鍾馗)』発表!
- 電車がトリックを決めて街を爆走する『Denshattack!』発表!
- フロムソフトウェアの人気アクション『SEKIRO』アニメ化!
- モンハンワイルズとFF14がコラボ
- 『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』Switch2版リリース決定!
- バイオハザード レクイエムのゲームプレイ映像公開。めっちゃ怖そう
昨年話題になった中国のゲーム開発会社が生み出した大作アクション『黒神話:悟空』の新作が早くも発表!
『黒神話:悟空』はグラフィックのクオリティが圧倒的だったし、世界でも大ヒットした作品でしたが、もう次回作の発表ができるとは開発スピードも目を見張る。
『黒神話:鍾馗』では、中国の民話に登場する「鍾馗」を題材にした内容になっているようです。前作は孫悟空が題材だったので僕も知っていましたが、今回の題材は初めて知ったかも。どんな風なストーリーが描かれるかも注目したいです。
他にも、アクション面での進化や前作時点で美しかったグラフィックがさらにパワーアップするのかも合わせて、今後の続報に期待!
新作ゲームのインパクトでは『Denshattack!』は鮮烈!
トゥーン調のグラフィックはジェットセットラジオを彷彿とさせる。
「電車ってこんなにアクティブだったんだ……!」って思わせるくらい、縦横無尽に電車が暴走し、飛び跳ねる様子には驚きました。
俺の知ってる電車と違う……電車をなんだと思っているんだ!(褒め言葉)
巨大なボスとのバトルや、電車が合体してロボが登場したりとやりたい放題な世界観も興味惹かれます。PS2時代のバカゲーみたいなノリで好きですね~!
フロムソフトウェアの人気アクションゲーム『SEKIRO』のアニメ化作品『SEKIRO: NO DEFEAT』が発表されました!
アニメ制作はQzil.la(クジラ)が担当し、声優陣は浪川大輔さんや佐藤美由希さん、津田健次郎さんなどゲーム版と同じ。
色彩が独特で、ちょっとレトロな雰囲気があって印象的。
死にゲーで有名なタイトルなだけに、アニメでそのあたりを表現するのかどうかも気になる。
アクションは見栄えしそうだし、どれくらいの尺になるかなど今後の情報にも期待!
他には、モンハンワイルズがFF14とコラボしたり、映画インディジョーンズを題材にしたゲーム『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』のSwitch2版発表や、バイオ9の一人称視点でのゲームプレイ映像怖すぎるだろ、とかいろいろありました。
大きなイベントがあると、色んな新作情報が出るのでワクワクしますね~!
おわりに
以上が、最近気になった新作ゲーム情報まとめでした!
ここ数日は、立て続けに期待していたゲームの続報や、gamescomに合わせて公開された新作情報とかで賑やかでした。
みなさんは気になる新作ゲーム情報はありましたか?
来月は東京ゲームショウも開催されるし、さらに色んな新作ゲーム情報が出てきそうで楽しみ!
さらに忙しくなりそうですよ!
コメント