1月の振り返り!
1か月も経つと、新年になったという気持ちがさすがに薄まってきますね。正月から今日までの体感速度が本当にあっという間。
仕事行ったり、イベントに参加したり、ゲームやアニメや映画観てたりとしているうちに気づけばって感じでした。
今月初めに風邪気味になったのが痛かった……!
そこからテンポが崩れた感じがあったし、休んでた分を取り戻そうとかしているうちに立て混んでしまったのは見直したい。
もうちょっと余裕を持ちながら、日々を楽しんでいきたいね。
『真・三國無双Origins』プレイ中!
今月プレイしたタイトルで印象深かったのは『真・三國無双Origins』!
今も絶賛プレイ中です。
久しぶりに無双シリーズやりました。おそらく最後にやったのがPS3以来かも?
単騎で戦場に乗り込み、大群の兵士をバッサバッサとなぎ倒していく爽快感に「これだよこれ!」って昂りました。久々にやったこともあって素直に楽しい。
ハードスペックの恩恵もあって敵の数が非常に多く登場し、ちょっと戦闘するだけで撃破数がすぐ100や200を突破するのが気持ちいい。「武芸」というスキル技でいろいろな攻撃が出せるのも面白い。
アクション面も強化されている感触で、敵の攻撃に合わせて「発勁」を決めてひるませたり、タイミングよくガードすると反撃できるパリィみたいなシステムなど、程よい難易度のアクション性がハマる。
タイミングがシビアすぎないので、難易度ノーマル相当でプレイしていますがちょうどいい。
難易度変更可能なのでプレイヤーの好みで選べるのはいいですね。
(この後、難しくなるかもしれないけど)
自軍の大群と敵の大群が衝突する場面も多く、画面いっぱいの仲間兵と共に我先にと戦場を駆け巡るのはテンション上がります!
原点回帰をテーマにしただけあって、無双シリーズならではの魅力が詰まっているようで非常に楽しい!
今作は主人公が記憶を失った名もなきオリジナルキャラなのも始めやすかったです。
オリジナルキャラの視点から三国志の世界を眺めるので、三国志に詳しくなくても各登場人物のことを知れるのはありがたい。
無双シリーズ初めての人や久しぶりの人でも入りやすいと思うのでおすすめ!
ガンダムジークアクスの衝撃とワクワク
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) Beginning』を劇場公開から数日後に観にいったんですが衝撃が凄かった……!!
詳しく内容には触れませんが、驚きとワクワクが詰まっていました。
前情報を入れず、ポスターくらいしか見ていない状態で劇場に行ったので鮮烈な映画体験になりました……!「ええっ!」って気持ちがあれほど頭を埋め尽くした瞬間は相当久しぶり。
ジャンルが全然違うけど『君たちはどう生きるか』を初日に観に行ったときも驚きましたが、今回はまた違った衝撃でやられたなと感じました。
僕はガンダムシリーズは何本か見ているくらいなので、そこまで詳しくはないんですがしっかり楽しめましたね。
ガンダムでの戦闘などといったアニメーションは見ごたえあったし、楽曲もシーンに合わせた絶妙な使い方がされていて、大スクリーンで見るだけの価値はありました。
マチュ、シュウジ、ニャアンたちのガールミーツボーイ&ガールミーツガールな展開は瑞々しいし、イラストレーターの竹さんのキャラクターデザインや米津さんの楽曲など、ポップで青春的な雰囲気がここからまた新しい時代のガンダムが始まるんだなとワクワクさせてくれます。
まさにタイトルの「Beginning」がぴったりの内容!
先行上映版だからストーリーはまだまだ続くわけなので、この先の展開がどうなるのか本放送が待ち遠しい!
劇場でやっているうちにもう一回くらい観に行きたいですね。
今年のブルアカふぇすも楽しかった
1/17(金)にブルーアーカイブのリアルイベント『ブルアカふぇす!~4えばーちゃれんじ♪~』現地に行ってきました!
昨年のブルアカフェスにも行ったので、2年続けての参戦。入場券が金曜の回しか当たらなかったので、仕事を休んで行ってきました。
会場の幕張メッセの展示ホール7~8と国際会議場の1F~2Fを使い、会場いっぱいに展示やアトラクションが用意されていて、ブルアカ尽くしの一日!
会場を歩き回っているだけでも、キャラの等身大パネルや大きなイラストがたくさん展示されているので楽しかったです。
アトラクションもちょっとしたミニゲーム的なものであったり、VR映像にもだえたりと満喫。ゲーム内の世界観を体感するようなものが多かったので、日々ブルアカをプレイしていると嬉しい場面がちらほら。
ステージイベントも面白く、声優さんたちが登壇するステージではブルアカの濃密で色んな意味で熱い話が多くて「わかる、わかる!」って眺めていました。
楽曲を用いたDJステージは約3時間ほどの大ボリュームな内容だったので、途中休憩はしたものの2時間くらいは参加して、フロア中のみんなと一緒にノリノリになって熱狂していたのは楽しい時間でした。
土日の回は配信でステージイベントを視聴。待望のセイアやリオ会長の実装もあり、最後まで熱く楽しい内容でした。
ブルアカフェスに限らずですけど、リアルイベントに参加するとファンの熱量を実際に目撃できるのはなんか嬉しい気持ちになります。
普段、そこまでゲームについて話す知人が多くないほうなので、自分が好きなゲームに熱中している人がこんなにたくさんいたんだと実感できるのは好きですね。
来年もあるといいですね~
その時はチケットが当たりやすくなっていますように!
今月のブログ
今月投稿した記事は8記事!
正直、あと3記事くらい投稿したかったね!去年投稿しようと思ってたやつとジークアクスの感想は上げたかった。
来月に持ち越しかな~。
秋アニメの感想まとめを投稿できたのは一安心。月初めに投稿する予定だったのに月末になってしまったけど、まあ投稿できたからよし!
秋アニメは視聴本数は控えめとはいえ、見た作品は面白いものが多かったです。
現在2クール目が放送中のものも多いので、よければ参考にしてもらえると幸い!
コメント