Switch『星のカービィディスカバリー』クリア!
カービィ初の3Dアクションゲームという触れ込みの今作。
アクションゲーム好きだけではなく、ゲーム初心者や久しぶりにゲームをプレイする人にもおすすめできる良質なアクションゲームでした!
随所にプレイしやすい工夫や飽きさせない工夫が施され、最後まで快適に楽しめて面白かったです。
やり込み要素や収集要素もちょうど良く揃っており、プレイ後の満足度は高い!
グラフィック面でも歴代カービィシリーズからパワーアップ。
廃墟や海辺の島、密林や火山など、ロケーションが豊富で冒険感が味わえます。
そして何と言っても、カービィがかわいい!
グラフィック面が強化され、カービィのポヨポヨ感もアップ!
ワドルディやエフィリンといった仲間キャラだけでなく、敵キャラも含めて愛嬌のあるキャラがいっぱい。ポップな世界観が楽しく魅力的でした。
ボリュームはクリアだけなら10〜20時間くらい。
収集要素等もコンプリートするなら30時間以上かな。
適度なやり込み要素もあるし、アクションゲームとしてちょうど良いボリューム感でした!
概要
機種:Switch
メーカー:任天堂
ジャンル:アクション
発売日:2022/3/25
星のカービィシリーズ初の3Dアクション作品。
難易度は難しめの「ワイルドモード」、体力増加などやさしめの「はるかぜモード」が用意されています。僕は「ワイルドモード」でプレイしました。
基本的に携帯モードでプレイしましたが、動作が重い場面やグラフィックが気になる場面などは特にありませんでした。
良かった点
幅広い層がプレイしやすい&飽きさせないバランスのアクションが絶妙!

プレイヤーが遊びやすい調整が色々施されていて、かなりプレイしやすかったです!
カメラワークが自然とちょうど良い感じのアングルに調整されるのがありがたい。
3D系のアクションゲームだとスティック操作による視点操作を行うゲームが多いですが、今作は視点の操作をしなくてもプレイしやすいアングルになります。
右スティックで視点を多少動かすことができますが、基本的にはアングルが固定。
進む方向に迷うということもほとんどありません。
アングルが決まっているからこそ、ステージ上の派手な演出を効果的に見せる場所もあり非常にワクワクしました。
プレイのしやすさでいうと、攻撃の当たり判定が多少緩くなっている点もポイント。
カメラアングル的に「攻撃が当たっているように見える場合は攻撃判定が当たったことになる」というシステムが搭載されているとのこと。
そのため「なんで攻撃が当たってなかったんだ?」と理不尽さを感じることがほぼなく、自分のプレイングに納得感があってストレスは少なめでした。
他にも、空中を数秒間移動できる「ホバリング」、「吸い込み」の範囲の広さ、「吐き出し」攻撃は多少ホーミング効果があるなど、従来のシリーズにあったアクションも3Dアクションをプレイしやすいように工夫。
3Dアクションゲームを多くのプレイヤーが楽しめるように感がられていて感心しました!
そして、カービィ特有のコピー能力アクションは今作にも健在!
能力によって異なるアクションをワンボタンで楽しめる魅力はもちろん、コピー能力の進化によって技が強力になっていくのも楽しい!
技の内容やカービィの見た目も変化するので、ゲーム後半になっても新鮮さが味わえて良いシステムでした!

今作で登場するほおばりヘンケイもプレイ感が変わって飽きさせない面白さがありました!
「くるま」にへんけいすれば敵を弾き飛ばしたり壁を吹き破ったりする豪快なアクションが、「じはんき」にへんけいすれば缶ジュースを発射するちょっとしたシューティング気分が味わえるなど、バリエーションのあるアクションを楽しめる!
(「みずふうせん」では、水を放出して泥を綺麗にするのが『スーパーマリオサンシャイン』感があって好み)
リプレイ性や収集要素によるちょうどいいボリューム感

繰り返しステージを遊べる要素や収集要素が楽しい!
ステージごとに用意されたいくつかの「ミッション」、特定のコピー能力を駆使してタイムアタックを行う「トレジャーロード」、ワドルディを増やしていくことで発展していく町づくり要素、フィギュア集め、ミニゲーム……などなど。
各ステージごとにミッションが用意。ステージを探索したり、特定のアクションを行ったりと、ただステージをクリアするだけではない楽しみがあるのはやりこみがいがあります!
用意されたステージで特定のコピー能力を駆使し、ゴールまでタイムアタックを行うトレジャーロードも熱い!
設定されているタイムが絶妙で何度も挑戦したくなります。
一度目ではタイムを切れなくても、何度かプレイすることでコース取りやコツを理解し、タイムを縮めていくのは楽しい。何度も繰り返してレコードを更新した時の達成感は大きかったです!
ストーリーのクリア自体は10時間ちょっとくらい。
収集要素をコンプリートしたい人はさらに時間をかけられるというボリューム感は、アクションゲームとしてちょうど良いと思いました。
グラフィック面が強化されカービィがさらに可愛く!

なんと言ってもカービィが可愛い!
今作の欠かせない魅力の一つ!
Switchで発売されたこともあり、グラフィック面が従来のカービィシリーズから強化され魅力アップ!
カービィをはじめ、ワドルディや敵キャラクター達にも愛嬌いっぱい。
そのおかげか世界観が全体的に明るくて楽しかったです。
お馴染みの敵キャラ(スカーフィやゴルドー、ソードナイトとか)はもちろん、今作で登場したガルルフィも動物っぽさをちょうど良くデフォルメされていて可愛い!毛のふさふさ感も表現されています。
全体的に個性的な敵キャラが多く、印象に残りました。
カービィは1アクション1アクションがぽよぽよしていて可愛い。
ホオバリヘンケイによって、とんでもないビジュアルになるのも衝撃的。
PVでも登場する、くるまほおばりのカービィの引き延ばされっぷりがインパクト抜群でした!
細かい部分まで制作陣のキャラクターへの愛情を感じましたね。

各ステージの景色もとても綺麗。
荒廃した建築物や密林、海辺の島や火山など、背景のバリエーションが豊富かつ美しい。
冒険感が味わえて非常にワクワクしました。
気になる点
コピー能力の進化を行っていないと、後半部分の難易度は少々高めかも
後半ステージになると中ボスとの連戦や敵キャラも強めになってきます。
コピー能力を強化していないと少々難しめに感じるバランスだと思いました。
コピー能力の強化技が強いのでそれに合わせたバランスだと思いますが、個人的にはコピー能力強化しなくてもサクサク進めるバランスの方が、より間口が広がってプレイしやすかったかも。
難易度抑えめの「はるかぜモード」もあるため、決して初心者はクリアできない難易度ではないので、ここら辺は好みかと。
クリア後のステージは結構歯ごたえがあって良い手ごたえでした。
コピー能力進化はもっと進化段階ほしかった
3段階用意されている「コピー能力進化」は、すぐに3段階目まで達してしまったので欲を言えばもっと進化段階があると嬉しかったです。
「このコピー能力、進化したらどんな技になるんだろう?」という楽しみもプレイ意欲に繋がったので、もっとコピー能力進化させたかったですね。
従来のカービィシリーズで登場していたコピー能力が今作に登場しないのもあったので、次回作やアップデートがあれば追加されたコピー能力も見てみたい。
まとめ

カービィシリーズ初の3Dアクションとは思えないくらい、全体が丁寧につくられたクオリティの高い3Dアクションゲーム!
3Dアクションに慣れていない方でもプレイしやすい、よくできたゲームバランスはさすがです!
ロケーションが豊富なステージやコピー能力によってアクションが大きく変わったりと、飽きさせない工夫が色々見られて最後まで楽しく遊べました。
アクションゲームが好きな人・久しぶりにプレイしたい人・初めてプレイする人……色々な人におすすめの一作!
2Dアクションならこれがおすすめ!
こちらのアクションゲームも面白かったです!
幅広い層で楽しめるタイトルといえばこちらも
その他のゲーム感想・レビュー記事はこちら

コメント