【ニンダイ感想】怒涛の新情報!想像を遥かに超える新作ラインナップに大満足!(リズム天国新作/トモコレ新作/たまごっちプチプチおみせっち新作/みんゴル新作/葛葉ライドウリマスターなど)【ニンテンドーダイレクト2025.3.27発表まとめ】

ゲームニュース
引用元:Nintendo Direct 2025.3.27より
当サイトではアフィリエイト広告を使用しています

突如配信が決まったニンテンドーダイレクト2025.3.27!

配信日が直前に発表されるのはニンダイの得意技と知っていたけど、来週Switch2ダイレクト配信が決まってるのに前週に配信するなんて……そんな芸当もできたんですか任天堂さん!

しかも、本命は来週のダイレクトなのかなと思っていたら想像を超える充実の発表内容!
予想外のタイトルや待望の新作など、こんなにテンションが上がるニンダイになるとは驚愕!夜なのに大興奮で眠れませんでした。

この記事では今回のニンテンドーダイレクトで発表されたタイトルから、個人的に気になったタイトルや全体の感想などをまとめていきます。

スポンサーリンク

ニンダイ発表内容で個人的に気になったものまとめ

『ドラゴンクエストI&II』の最新映像発表!

今年発売予定の『ドラゴンクエストI&II』の最新映像が発表されました。
HD-2Dによって表現されたフィールドグラフィックがめっちゃ綺麗!

そして新たに女の子の新キャラクターが登場!
動きが可愛らしく、元気っ子な印象。オリジナル版にも登場していたキャラなのか、それとも完全に新しいキャラなのかは詳細不明。

物語にどう絡んでくるのか気になります!

たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!

たまごっちのプチプチおみせっちの新作『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!』が6/26発売予定!

懐かしい!!DS時代にミリオンセラーを記録するくらい大ヒットし、そこからシリーズがいくつか展開された作品。朧げな記憶ですが、当時のセールスランキングで任天堂タイトルと共にたびたび見かけたような。

今回は約12年ぶりの新作。
眼鏡やさんや歯医者さんなど12種類のお店が登場!ミニゲーム集的なゲームといった感じ。

お客さんの満足度が高いとお店がアップグレードし、新たなたまごっちが来店することも。
街がどんどん賑やかになり、たまごっちがいっぱい集まるのは楽しそう!

パタポン1+2リプレイ

PSPで発売されたリズムアクション『パタポン』がSwitchに登場!
『パタポン1+2 リプレイ』が7/10に発売予定!

今作は『パタポン』と『パタポン2ドンチャカ♪』がリマスター化してセットに!

パタポンと呼ばれるキャラを、太鼓のリズムで導くアクション。
「パタ・パタ・パタ・ポン」といったリズムでパタポンたちを前進させたり、別のリズムを鳴らしてパタポンたちに攻撃をさせたりと、リズムに合わせて合図を送るシステム。

コンボを繋げるとパワーアップするので、リズムにノるのが大事!上手くパタポンたちを導けるようになるとリズミカルで気持ちいい!
いろんな特徴を持ったパタポンがいるので、敵に合わせた編成を考える楽しさもあります。

タイミング調整やコマンドを常に表示するオプションも追加されているので、腕前に合わせて調整できるのはありがたいですね。
価格が3960円なのも手を出しやすい!

パタポンといえばソニーの手掛けたPSPを代表するタイトルというイメージが強いので、それがSwitchに来るのはなんだか新鮮な気持ち!
Switchは携帯機でもあるし、ユーザー層も広いのでパタポンとの相性はいいはず。

DS版を題材に全て一新した『牧場物語 Let’s 風のグランドバザール』が8/28発売!

牧場物語の新作が発表!
DSで発売された「ようこそ!風のバザールへ」を題材に全てを一新した『牧場物語 Let’s 風のグランドバザール』が8/28発売予定。

風吹く山間の街「そよかぜタウン」が舞台。牧場物語シリーズらしく、作物の収穫・動物の世話をしながら牧場を運営していくのはおなじみのシステム。

今作では収穫したものを毎週行われるバザールに出品でき、バザールを盛り上げることで街がさらに賑やかになっていきます!

人々との交流やパートナーとの結婚といった要素も存在。温かみのあるグラフィックで雰囲気が良いし、まったりとした牧場ライフが楽しめそう!

さらに風の力を借りて、滑空することも可能。
移動しやすそうなのは助かる。

『メトロイドプライム4 ビヨンド』の続報!サムスがサイキック能力を使ったり、新たなスーツ姿も!

メトロイドプライムシリーズ新作『メトロイドプライム4 ビヨンド』の続報が発表!
メトロイドプライム4の続報は来週だと思ったのに今回来るとは!

今作の舞台は未知の惑星ビューロス。巨大な木々が立ち並び、新緑に覆われたジャングルのようです。
遺跡や石造をスキャンし、惑星を探索しながら帰還の道を求めて冒険していくストーリー。

時にはジャングルに巣くう狂暴な生物との戦闘も!
ツタを振り回す謎の生物が出たりと、いろんな敵が出てきて手に汗握るシューティングバトルが展開されそう。

さらに今作のサムスはサイキック能力を使用可能!
扉を開くといったギミック解除に使用したり、発射したビームの軌道を操作可能だったりと、謎解きにバトルに活用できるようで興味深い!

PVの最後には新たな赤いスーツ姿のサムスも登場!
どんなシチュエーションやどんな能力が発揮されるのか気になります。

メトロイドプライム4は数年前から発表されていましたが、ゲーム映像がこれほど公開されるのは今回が初めてな気がする!
Switch向けタイトルだけあってこれまでのシリーズよりグラフィックがパワーアップしているようにも感じます。ついに発売されるんだなと思うと感慨深いですね!

葛葉ライドウが令和に復活!『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』が6/19発売予定

アトラスよりPS2で発売された『デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団』のHDリマスター作『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』が6/19発売予定!

大正20年の帝都が舞台。レトロで妖しい世界観が独特の魅力を放ちます。

主人公「葛葉ライドウ」はは探偵見習であると同時に、悪魔を操り悪魔と闘う「悪魔召喚士(デビルサマナー)」の側面も持ち、帝都で発生する怪事件に立ち向かう物語。

戦闘はアクション要素があり、仲魔が敵の弱点を突くとライドウが追撃するといったシステムも存在。

敵の悪魔を自身の仲魔にすることもできます。仲魔の能力は探索パートでも駆使するので、いろんな場面で仲魔の存在が関わってくる内容になっているみたい。

葛葉ライドウが令和にまた出てくれるのは嬉しい。

幼少期にゲームショップで売っていたのを見かけたけど結局プレイできていないタイトルなだけに、リマスター化はありがたい!
個人的に大正時代の雰囲気や服装とか好きなので、今作の雰囲気はドンピシャに刺さってます。

スパロボ新作『スーパーロボット大戦Y』2025年発売!水星の魔女が初登場

スパロボの新作も出ますよ!
人気シミュレーションRPG最新作『スーパーロボット大戦Y』が2025年発売予定!

さまざまなロボアニメなどから、キャラや機体が作品の垣根を越えて集結するのが魅力のスパロボシリーズ。

今作では『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が初登場。他にもマクロスΔやコードギアス、超電磁ロボコン・バトラーVなどが参戦することが一部紹介されていました。

他作品とのクロスオーバーや、原作の展開をなぞりながらも新たなIF展開を描くストーリーなどもスパロボの魅力の1つ。
シミュレーションRPGとしてもやりこみがのあるタイトルだから、Switchで新作が出てくれるのは良いですね。

『水星の魔女』はアニメが面白かったので、今作に登場するのは嬉しい~!
2025年発売ならワンチャン、ジークアクスからも参戦したりしないかな……!

『ポケモンレジェンズZA』の最新情報公開!ミアレシティは昼と夜で大きく姿が変わる!

2025年秋発売予定の『ポケモンレジェンズZA』の続報がありました!

今作の舞台はポケットモンスターXYにも登場した「ミアレシティ」が舞台。
都市再開発によって発展した近未来的な景色が特徴的です。

街の至る所にワイルドゾーンと呼ばれるスポットが存在。
ワイルドゾーンには野生のポケモンがおり、捕まえることは可能ですが攻撃されることもあるので注意。

ワイルドゾーンの外に生息しているポケモンもいっぱいいて、例えば建物の屋上など至る所にポケモンが!ポケモン収集のため、街中を探索する楽しさが味わえそうです。

そして、夜になると実力のあるライバルが揃う「ZAロワイアル」が開催!
バトルゾーンにいるトレーナーに見つかるとポケモン勝負が開始、相手に気づかれていなければ先制攻撃も可能!
背後から急に襲撃したり老若男女関係なく目が合ったらバトルするとか、夜のミアレシティ治安悪すぎだろ……!

Zランクからスタートし、Aランクに達すると願いが叶うという話もあり、ストーリーにも絡んでくるんじゃないかな。

一つの街でポケモン収集とバトルが楽しめる面白い設定!
レジェンズシリーズはアクション要素もあり、一風変わったポケモンが遊べそうでワクワクします!

ついにリズ天新作『リズム天国ミラクルスターズ』が発表!

来ましたよついにリズム天国の新作が!
『リズム天国ミラクルスターズ』が2026年に発売予定。

約11年ぶりの『リズム天国』新作。
情報はまだまだ少ないけど発表されたことが嬉しい~!

「リズムに乗ってボタンを押す」シンプルなシステムはそのままに、シリーズおなじみのキャッチ―なキャラクターデザインや、ちょっと変わった多彩なミニゲームなどは今作でも健在していそうです!

リズムに乗ってわっかをくぐったり、招き猫がジャンプしたり、空き缶をハンマーでつぶしたりと、一目で「わあ!リズム天国だ!」と思わせてくれます。

「つんく♂」さんがプロデュースする楽曲も収録されてるし、本人もXで話題にされていたのが嬉しかったですね〜

『リズム天国』とSwitchの相性は良さそう。
これまで個人的にニンダイ発表タイトル予想した時にも、「いつか『リズム天国』がくる!」と予想しては外すの連続だったので、今回とうとう新作が発表されてガッツポーズ。

Switch新機能「バーチャルゲームカード」が発表!ダウンロード版をファミリーで貸し借り可能に!

Switchの新機能「バーチャルゲームカード」が発表されました!
ダウンロード版を他の本体でプレイ可能になる機能です。4月下旬の本体更新で対応。

ローカル通信でペアリングすれば、別の本体でダウンロードしたソフトが遊べるようになるみたい。

さらにファミリー間なら、他の本体にソフトを2週間貸し出すことも可能!
貸したソフトは2週間で自動的に本体へ返却されます。

Switch2の発売に向けて、これまでのダウンロードタイトルを管理しやすくする機能に感じますね!
今はダウンロード版でソフトを購入する機会が増えている人は多いと思うし、ダウンロード専売タイトルも多いからありがたい新機能。

家族でソフトが共有しやすくなるのも、任天堂らしい取り組みで面白い!

AI:ソムニウムファイルシリーズの新作『伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル』が突如発表!

推理アドベンチャーゲーム『AI:ソムニウムファイル』シリーズの最新作『伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル』が発表!7/25に発売予定です。

個人的に今回のニンダイでトップクラスに驚いたかもしれない!
全然発表を予想してなかったけど、シリーズ作は2作品ともプレイしていてどちらも面白いアドベンチャーゲームだっただけに嬉しすぎる!

これまでのシリーズでは現実世界で調査する「捜査パート」、夢の世界に入り込んで捜査する「ソムニウムパート」がありましたが、今作では「脱出パート」も追加。
密室に仕掛けてあるギミックを解いて脱出を目指すスリリングな体験が描かれそうです。

(PVの最初、『極限脱出』シリーズの新作かと思った)

主人公「伊達鍵(かなめ)」や相棒AI「アイボゥ」、ネットアイドルの「イリス」などこれまでのシリーズのおなじみのキャラが登場することも確認。

癖の強いキャラや、時折シュールなギャグが差し込まれるなど独特な台詞の言い回しが個性的な作品であり、なかでもアドベンチャーゲームとしての見事な構成が面白いこのシリーズ。

これまでシナリオを手掛けてきた打越鋼太郎さんは今作ではシナリオ監修になるとのこと。

1作目・2作目ともに面白いアドベンチャーゲームだっただけに楽しみ。今回の作品も驚きと満足との高いシナリオになることを期待して待ちたい!

みんゴル新作がSwitchに!『みんなのGOLF WORLD』が2025年発売!

みんなのゴルフ新作がSwitchに初登場!
『みんなのGOLF WORLD』が2025年に発売!

Switchにみんゴルが来るんですか!?
プレイステーションのイメージが強い作品なだけに驚きました!

誰でも気軽に本格ゴルフを楽しめる『みんなのGOLF』シリーズ。
一人でじっくりプレイできる「チャレンジモード」では、100以上の大会に出場して優勝を目指します。大会ごとに様々なルールがあり、相手に勝つことでランクが上がっていくようです。

さらに、障害物が空から落ちてきたり、カップにトルネードが発生したりと一味違ったゴルフを楽しめる「バラエティモード」も搭載。マルチプレイでみんなでワイワイ楽しめます!

最大4人のオンラインマルチにも対応しており、世界中のプレイヤーと対戦も可能!

今作は発売がバンダイナムコみたいですね。
みんゴルシリーズはPS2時代とかにかなり人気を博していたタイトルだと思うので、幅広いユーザー層のいるSwitchにはぴったりなんじゃないかなと。

ついに登場トモコレ新作!『トモダチコレクションわくわく生活』が2026年発売予定

トモコレの新作まできました!
シリーズ約13年ぶりの新作『トモダチコレクションわくわく生活』が2026年発売予定!

住民のMiiたちの自由な生活模様を観察する『トモダチコレクション』の新作。
作り上げたMiiたちが勝手に動き出し、思わぬ人間模様が繰り広げられたりするのが楽しいシリーズ。

今作では、ヤシの木の生える南国の海辺ような場所で、Miiたちがダンスしてたり、ケンカしてたりと自由気ままに動き回っているようでした。

また、巨大化したMiiが登場する夢を見ているなど変わった演出も登場し、ますます賑やかな内容になっていそう!

トモコレ新作はニンダイのたびに待ちわびている人が多かったので、今回の発表に喜んだ人は多いはず。
僕は未プレイですが話にはよく聞くタイトルだし、SNSとの相性が良さそうなタイトルに感じるので発売したらかなり盛り上がるんじゃないかな!

毎日、任天堂から新情報が届く!?アプリ「Nintendo Today」配信

任天堂の新情報が毎日配信されるスマートフォンアプリ「Nintendo Today」が配信!
すでに配信中で、使用にはMy Nintendoアカウントが必要。

日替わりカレンダーのように、任天堂関連のイベント情報や新作タイトル情報、4コマコンテンツなど毎日何かしら配信されるみたい。

任天堂の新情報を公式から直接確認できるのは重宝しそう。
毎日何かしらコンテンツがあるっていうのも日々の楽しみが増えて良いですよね!

任天堂は最近だと「ニンテンドーミュージック」とかアプリ方面にも力を入れている印象がありますね。身近になって親近感が湧いてきます。

その他気になったタイトル

GRADIUS ORIGIN COLLECTION(グラディウス オリジン コレクション)発表

シューティングゲームの名作『グラディウス』の関連作品を一挙収録した『GRADIUS ORIGIN COLLECTION(グラディウス オリジン コレクション)』8/7に発売!

これまでの『グラディウス』、『グラディウス2』、『グラディウス3』、『沙羅曼蛇』、『沙羅曼蛇Ⅱ』、『LIFE FORCE』が収録されているだけではなく、完全新作『沙羅曼蛇Ⅲ』も収録!

発売地域の異なるバージョンもプレイ可能!
シューティングゲームファン必見の作品です。

シリーズ初のビデオゲーム『Project:;COLD case.millage』がダイレクト終了後配信

XやYouTubeなどで展開されている『Project:;COLD』シリーズが、Switchでゲームを展開!
『Project:;COLD case.millage』がダイレクト終了後配信開始。
『Project:;COLD』シリーズは、日常生活をゲームの一部として取り込む「代替現実ゲーム」を展開しております。

主人公のPCに登場した謎の少年「イオリ」に導かれ、5人の少女が亡くなった火災事故を調査し、真実を解明するストーリー。

ブラウザ検索や事件日の監視カメラ、スマートフォン調査など情報収集の手段は様々。
さらに、被害者の少女の疑似人格をデジタル空間に再現、話を聞くこともできます。

重要な証拠を突き付けると少女たちの隠した一面をあらわにすることも。
ただし、間違った情報を突き付けるとゲームオーバーに。

PCやスマートフォンを用いた捜査の表現が凝っており、没入感が高そう。
証拠を突き付けることで豹変する登場人物たちの姿にもインパクトがあり、ビジュアルの雰囲気含めて興味惹かれる内容。

『Project:;COLD』シリーズはあまり詳しくないのですが、率直に面白そうなアドベンチャーゲームに感じます!

値段が2970円と手を出しやすい価格だし、すでに配信中なので興味ある方はぜひ。

マーベルキャラが集結するベルトアクション!『マーベル コズミックインベイジョン』が2025年冬発売

キャプテンアメリカやウルヴァリン、スパイダーマンといったマーベルキャラが集結するベルトスクロールアクション『マーベル コズミックインベイジョン』が2025年冬発売!

15人のヒーローの中から2人組を作って戦闘を繰り広げるシステム。
戦闘中に交代可能なので、それぞれのヒーローの特徴を駆使して立ち回るのが重要。

それぞれのキャラの個性を感じる細かなモーションが見ていて楽しく、ベルトスクロールアクションとして堅実に面白そうなタイトルです。

PS時代の名作RPGが新規要素を追加してリマスター!『サガフロンティア2 リマスター』がダイレクト終了後配信

サガフロンティア2がHDリマスター化して復活!『サガフロンティア2 リマスター』がダイレクト終了後配信。

2人の主人公が登場し、壮大なスケールで描かれるRPG。
1999年にプレイステーションで発売され、根強いファンの多い名作。

グラフィックが美麗になっているだけではなく、新シナリオの追加やバトルに参加する新たなキャラクターの追加、本編クリア後の強化ボス追加など、新規要素も様々!

成長値の引継ぎや倍速機能といった要素も追加され、遊びやすくなっている点もありがたいですね。

スポンサーリンク

全体の感想

想像以上にいろんなタイトルが発表されて凄かった!

急遽発表されたニンダイだったし、来週Switch2ダイレクトもあるからそっちが本命かなと思ってたら、「そんなの関係ねえ!」と言わんばかりのラインナップ!!

待望の『リズム天国』新作や待ちわびた人の多かった『トモダチコレクション』の新作、DS時代に大ヒットした『たまごっちプチプチおみせっち』新作と、特にDS世代が大歓喜のタイトル群!

僕は『リズム天国』をSwitchでやってみたいな~と思い、ニンダイ予想で『リズム天国』を予想しては外しの繰り返しだったので、満を持しての登場で嬉しい。

『リズム天国』といえば初代もゲームボーイアドバンス末期に発売されたタイトルなので、SwitchがこれからSwitch2に切り替わり始めるってタイミングで登場するのはなんだか縁を感じますね。

さらに『パタポンリマスター』に『みんなのGOLF』新作に、一瞬PSPかな?と思わせる発表の連続に驚き!

初代PSのキャッチコピー「全てのゲームは、ここに集まる。」が頭をよぎっちゃうくらい、あらゆるタイトルを包括する勢い。Switchの凄まじさを感じました……!

どちらのタイトルも幅広いユーザー層に受けるタイトルだと思うので、Switchとの相性はいいはず。
ここでヒットして、さらにシリーズ展開に繋がるといいですね~。

葛葉ライドウのリマスターやスパロボの新作の発表があって、こちらも気になるタイトルたち。
特に『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』!これやりたかったんですよ!

発売時は僕が幼少期だったころで、当時は作品の雰囲気がなんか怖そうって思ってたけど、後にアトラス作品を知っていくうちに興味が湧いてきたんですよね。
でももうPS2の時代じゃなくなってたし、プレイのハードルが高くて存在は知っているけどプレイできてない状態だったのでリマスターは助かる。

個人的に大正時代を題材にした作品の雰囲気って好きなので、こういう雰囲気の作品もっと出てくれたら熱い。

あと、個人的に激熱だったのは『AI:ソムニウムファイル』の新作が発表されたこと!
これは本当に予想外すぎました。

『AI:ソムニウムファイル』は2作品ともプレイして、このブログに感想記事を書いたくらいなんですが、シナリオの驚きとプレイ後の満足度の高さがかなり高いシリーズなんですよね!

癖の強いキャラやセリフの言い回しがあるので誰にでもおすすめできる作品じゃないかもしれないけど、アドベンチャーゲーム好きの人には手に取ってほしいくらい好きな作品。

その新作が出るっていうのが驚きと同時にめっちゃ嬉しいし、シリーズおなじみのキャラが登場するのもワクワクする。
シナリオがこれまで担当してきた打越さんから変わるのが少々気になるけど、それ以上に今度はどんな物語を見せてくれるのか楽しみに待ちたい!

スポンサーリンク

おわりに

以上がニンダイのまとめと感想です。

「Switchはまだまだ終わらへんで~!」と思わせるような怒涛のラインナップでした!
2025年どころか、2026年もSwitchが大きな存在感を発揮していそうな雰囲気を漂わせる、それくらい充実のニンダイだったと思います。

ここ最近のニンダイでもトップクラスに大興奮したくらい個人的に満足度は高かったです。
みなさんは気になるタイトルはありましたか?

しかも来週4/2の22時からニンダイがまたあるんですよ!しかもSwitch2の詳細発表!
来週もまた興奮で眠れなくなっちゃうよ~!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました