【11月期待の新作ゲーム8選】待望のエアライド新作に、イナイレ新作に、ゼルダ無双も来る!【Switch2/Switch/PS5/PC】

当サイトではアフィリエイト広告を使用しています

10月も終わりが近づき、そろそろ年末のムードが漂いつつあるタイミング。

2025年の終わりも感じて、センチメンタルな気持ちになりますね。寒くなってきたのもあるかもしれないけど!
みなさんも体調にお気を付けください。

この記事では2025年11月発売予定の注目の新作ゲームを紹介!
個人的に注目の新作をピックアップ。購入やプレイの参考になれば嬉しいです!

11月の新作は、9月10月に比べると本数は控えめですが、気になるものばかり!

『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』『カービィのエアライダー』などファン待望の新作が登場!
どちらもかなり内容盛りだくさんで、新旧プレイヤー注目の作品です。

他にも、ゼルダ無双シリーズ新作、ティアキンの過去を描く『ゼルダ無双 封印戦記』や、FPSの定番CODブラックオプスシリーズ新作『Call of Duty: Black Ops 7』等も話題になりそう。

さらに、年末年始に重宝する『桃鉄』新作も!
年末を盛り上げてくれそうなタイトルが揃い踏みです!

スポンサーリンク

11月の注目新作タイトル一覧

  • 11/6 ゼルダ無双 封印戦記(Switch2)
  • 11/7 My Little Puppy(Switch/PS5/PC)
  • 11/13 ライザのアトリエ 秘密トリロジー(Switch2/Switch/PS5/PS4/PC)
  • 11/13 桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~(Switch2/Switch)
  • 11/14 イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード(Switch2/Switch/PS5/PS4/XSX|S/PC)
  • 11/14 Call of Duty: Black Ops 7(PS5/PS4/XSX|S/Xone/PC)
  • 11/20 カービィのエアライダー(Switch2)
  • 11/27 LoveR Kiss Endless Memories(Switch/PC)※後日Switch2版発売予定

国産タイトルに注目作が多め!

ファン待望の『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』と『カービィのエアライダー』は11月の目玉。
かなり久しぶりのタイトルだし、内容も充実しているみたいだから遊びごたえもすごそう!

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』の過去を描く『ゼルダ無双 封印戦記』は、ストーリーも無双系アクションも面白そうで楽しみ。

パーティゲームの定番『桃鉄』新作の『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~』は、集まりが多くなる時期だし、かなりヒットする予感。
今作は日本の各地が細かくマップになっており、各地域にちなんだイベントが多数用意されている点も興味惹かれます!

スポンサーリンク

カービィのエアライダー

発売日:11/20
対応プラットフォーム:Switch2

カービィのエアライド』新作が満を持して発売
星のカービィが題材のレースゲーム『カービィのエアライド』の22年ぶりの新作、『カービィのエアライダー』が11/20発売予定

スティックと2つのボタンを使ったシンプルな操作が特徴で、遊びやすく奥の深いゲーム性が魅力。レースゲームとしてもパーティゲームとしても盛り上がること間違いなし!

最大6人のレース「エアライド」モード、一つの広いステージを舞台にライバル同士で制限時間内にマシンを強化、その後ランダムで決まる種目で競う「シティトライアル」、見下ろし方でサクッと遊べるレース「ウエライド」、3つのモードをまたいだ「ロードトリップ」など……バラエティ豊かなモードが揃い、ボリューム満点!

個性豊かな多種多様なマシンも大きなポイント!
加速や飛行力といった性能差だけでなく、チャージした分だけ走るマシンや、速すぎて曲がる時には一時停止する必要があるマシンなど、走りのスタイルも大きく異なります。

さらに前作から進化し、マシンに乗る「ライダー」がカービィ以外にも登場!

デデデ大王、メタナイト、ワドルディ、コックカワサキ、マホロア、スージー、スターマン、リック……など歴代シリーズキャラが参戦。

キャラごとに能力の違いや固有技があり、マシンとの組み合わせを考えれば、何度も遊べる奥深さを感じます。

これまでのダイレクト配信で情報がいっぱい発表され、エアライドの正統派進化、かつ、ユーザーが求めているもの全部盛りの内容にワクワクが止まらない。エアライドと同じく桜井政博さんがディレクターを担当しているのもアツイ!
DLCの予定はなく、続編の予定もないらしいので、まさに集大成になっていそうですね。

僕も小さい頃に友達の家で『エアライド』をプレイした記憶はありますが、当時ぶりに「シティトライアル」をプレイ出来るのは楽しみ!

「シティトライアル」は、様々なエリアが存在する箱庭型フィールドで、最大16人でのプレイが可能。アイテムを集めやマシンの乗り換えを行いつつ、大型ボスの襲来、メテオの落下、アイテムの巨大化など、次々イベントが発生してワチャワチャ盛り上がりそう!

その後のスタジアムでは、ライバル同士で戦う「バトルロイヤル」、ジャンプ台からできるだけ遠くへ飛ぶ「エアライダー」など、ランダムで種目が決まるのも運が絡んで面白いバランス。

長い間、続編が待ち望まれていただけに、まさかエアライド新作が遊べるなんて感無量!
前作からかなり時間が経ったから、おそらく初めてエアライドシリーズに触れる人も多いはず。
新旧プレイヤーが楽しめる、Switch2大本命の作品です!

スポンサーリンク

イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

発売日:11/14
対応プラットフォーム:Switch2/Switch/PS5/PS4/XSX|S/PC

メディアミックスも盛んに行われた超次元サッカーRPG『イナズマイレブンシリーズの最新作が登場!
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』がダウンロード専用ソフトとして登場!

初代イナズマイレブンの25年後が舞台。サッカーのない世界を求める「笹波雲明」と、名門に所属するサッカーモンスター「円堂ハル」、2人の出会いから始まる新たな英雄譚が描かれます!

今作はシリーズ最大のボリュームを誇り、まさにイナイレの集大成!
多彩なモードが用意されています。

「ストーリーモード」では、全校生徒からメンバーをスカウトして特訓、試合に挑み日本一を目指す内容。アニメーション会社MAPPAが制作するアニメムービーも随所で用意されており演出も豪華!

豊富なサブクエストや、物語内で起こる出来事をバトルで表現する「フォーカスバトル」、登場キャラ同士がチャットで交流する「イナコード」、自由に撮影可能な「フォトモード」など、ストーリーモードだけでも十分満足できそうなくらいに内容が詰まっています!

他にも、歴代シリーズキャラを含む総数5400人以上のキャラが登場する「クロニクルモード」や、他モードで入手したオブジェクトやキャラを自由に配置できる「キズナステーション」など、まとめきれないほど要素がてんこ盛り
発売後のアップデートも予定されており、これ一本でずっと遊べるレベル。

サッカーの試合部分は直感的な操作とコマンド選択の戦略性が楽しめる内容。システムが分かってくるとスピード感のある攻防が楽しめます。RPGとスポーツゲーが合わさった感じで魅力的。
そして、イナズマイレブンならではのド派手な必殺技演出も見どころ!

2016年の初報から紆余曲折あって、ついに発売されるから感慨深い。
ただ、10度の延期発表&当初2025年8月発売予定だったことを考えると、発売までは油断できない……!
でも、さすがに今度は大丈夫……だと信じたい!

レベルファイブ作品といえば、今年発売された『ファンタジーライフi』も非常にクオリティが高く、評判も良いので今作の内容にも期待!
長年のファンも、初めてイナイレに興味を持った人も大注目!

ゼルダ無双 封印戦記

発売日:11/6
対応プラットフォーム:Switch2

『ゼルダの伝説シリーズと『無双シリーズのコラボ作品『ゼルダ無双』の新作が登場!
『ゼルダ無双 封印戦記』が11/6にSwitch2専用タイトルでリリース予定。

開発はコーエーテクモゲームスが手掛けております。

今作は『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』(ティアキン)の過去に起きた「封印戦争」を描いた物語となっており、ティアキン本編に登場したゼルダやラウル、ソニアといったキャラの多くがプレイアブルキャラクターとして登場。
本編では描かれなかった知られざる物語が展開されるのは非常に興味深い!

迫りくる多数の敵を薙ぎ払う爽快なアクションは無双シリーズならではの魅力。
各キャラの特徴を活かし、状況に合わせたキャラクターチェンジも可能。
仲間との協力技「シンクストライク」という新アクションが登場し、組み合わせによって様々な技が発動できるのは注目点。戦況を一気に動かせそうです。

また、ティアキンで登場した装置「ゾナウギア」は今作にも登場!
火や水、風といった属性をもつゾナウギア同士を組み合わせることもできます。
例えば、竜巻のように風を起こして、大量の敵を巻き込むといった活用もできるみたい。
ゾナウギアの組み合わせや使い方によって、戦いにバリエーションが出るのは面白そう!

画面分割での2人プレイや、おすそ分け通信にも対応しているとのこと。

Switchで発売された前作は、処理落ちやフレームレート低下が指摘されることがありましたが、今回はSwitch2用タイトルとなったことで大群とのバトルも快適に遊べるはず。

僕もティアキンをプレイしてめちゃくちゃ面白かったので、今作で語られるストーリーも正直気になる。あと、プレイアブルキャラクターにコログが登場するのもびっくり。

「もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…」の印象が強かったけど、君もバリバリ戦えたんだね!?

桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~

発売日:11/13
対応プラットフォーム:Switch2/Switch

大人気パーティゲーム桃鉄の最新作が登場!
『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編』が11/13に発売予定。

今作は西日本と東日本の2つに分かれたマップが舞台。
過去作『桃鉄令和』に比べて約3倍の1000駅ほど登場し、日本の各町や駅がより細かくマップに登場。日本各地をピックアップしたマップになったことで、自分の知っている土地もたくさん登場するかも!
物件は6000件以上登場とボリューム面が大幅にパワーアップしています。

東日本では豪雪の中を進んだり、西日本では潜水艦で海底に潜ったり。他にも例えば、宇都宮と浜松でのギョーザにまつわるイベントがあったりと、地域ごとの特色を活かしたイベントも多く用意されている点も賑やかで楽しそう!
そして、東日本編と西日本編それぞれに、大波乱を巻き起こす新しい『ゲストボンビー』が2体ずつ登場します!

(なお、西日本編と東日本編はそれぞれ単品でも買えますが、セットで買った方が値段はお得なので注意)

Switch2版では、マップの拡大表示に対応した「ひろびろマップ」機能が搭載されていたり、おすそ分け通信にも対応しています。さらにUSBカメラ機能にも対応予定で、プレイヤー同士の表情を見ながら一緒に遊ぶこともできます!

パーティゲームの代表作『桃鉄』が年末に発売されるのはタイムリー!
家族や友人と集まる機会が多いタイミング、人に会う予定のある人は定番タイトルとしてチェックしておきたい一本!

その他注目タイトル

My Little Puppy

発売日:11/7
対応プラットフォーム:PC

先に天国へと旅立った愛犬「ボング」となり、天国に来たばかりのご主人との再会を目指して冒険に出る心温まるストーリーのアクションアドベンチャー。

「人が死ぬと、先にあの世に旅立った犬が迎えに来る」という話から着想を得た作品。
ペット好きなら設定だけでウルウルしちゃいそうだよ!

主人公のコーギー・ボングは、走る・ジャンプの他に、匂いを嗅いだり、吠えたりなど犬ならではのアクションを駆使しながら、いろんなステージを進んでいきます。

舞台となる天国は、砂漠やビーチ、雪山、虹の上など、不思議な世界が広がっており、アクションやレーシングといった様々なジャンルの体験が用意されているみたい。

旅の途中、ボングの他にも、さまざまなご主人や愛犬が存在。時には、他の人や犬と協力しながら進む場面も用意されているようで、ストーリー面も期待。

設定や作品の雰囲気から、切なくも暖かい作品になっていそうで気になる。
僕も小さい頃にワンちゃんを飼っていたので、この作品をプレイしたら、元気に外を走り回っていた時を思い出してしみじみしちゃいそう……。

ライザのアトリエ~秘密トリロジー~DX

発売日:11/13
対応プラットフォーム:Switch2/Switch/PS5/PS4/PC

ガストを代表するRPGアトリエ」シリーズでも特に話題になった『ライザのアトリエ』のシリーズ3作品が、追加要素など含めた『ライザのアトリエ~秘密トリロジー~DX』として登場!

本編の内容に加え、追加ストーリーや、作品ごとの新規プレイアブルキャラクター追加、追加衣装などが足され、これまで配信されたDLCも収録した決定版!

さらに、カゴ・コンテナの上限解放やミニマップの視認性向上をはじめ、操作性やシステムなどの調整・UI改善も行われ、遊びやすくなってます。

『ライザのアトリエ』はアニメ化もされたりと、シリーズの中でも知名度の高い作品なので、アトリエシリーズ初めての人でも手を出しやすいと思います!

キャラ人気が高く、ストーリーや調合・バトルシステムの魅力もある良作RPGなので気になっていた方はこの機会に。

1~3それぞれ単品での購入も可能。
なお、Switch2版はダウンロード版のみ販売予定です。

Call of Duty: Black Ops 7

発売日:11/14
対応プラットフォーム:PS5/PS4/XSX|S/Xone/PC

FPSの金字塔「Call of Duty」シリーズから、最新作『Call of Duty: Black Ops 7』が11/14にリリース予定。
前作『6』から1年後に『7』が出るとは。発売ペースが速いですね~!

今作の舞台は2035年の近未来。舞台設定に合わせてハイテク装備が登場するのに加え、壁を蹴って飛び上がる「ウォールジャンプ」などの新アクション追加で、さらに立体的な機動が可能。
スピード感と戦術性が増したFPSが楽しめます。

ゲームモードも充実しており、ストーリーを楽しめるキャンペーンモードは1人~最大4人での協力プレイに対応。マルチプレイヤーモードでは、6VS6でデバイスを奪い合う新モード「オーバーロード」の登場。

そして、シリーズおなじみ、ラウンドごとに襲い掛かるゾンビを撃退する「ゾンビモード」も、シリーズ史上最大規模のマップで展開されます。

一時期は「FPSといえば『CoD』か『バトルフィールド』か」という時代もあった中、先日発売された『バトルフィールド6』が絶賛大人気中の今。
『ブラックオプス7』もその流れに続き、FPSシーンの盛り上がりが加速するか楽しみですね!

LoveR Kiss Endless Memories

発売日:11/27
対応プラットフォーム:Switch/PC

恋愛シミュレーションゲー『LoveR Kiss』が、多数の追加要素を携え『LoveR Kiss Endless Memories』として登場!

7人の女の子たちとの想いを写真に込める、といったように、魅力的な女の子たちとの恋愛シミュレーションと、CGキャラを自由に撮影できるのが特徴です。

今作では、自由な撮影が行える「PROセッションモード」が実装!
被写体、ロケーション、コスチューム、ポーズなど、すべての要素にいつでも瞬時にアクセス可能。さらに、キャラクターの物理演算も改善されているため、より自然なポーズや質感を思いのままに撮影できます。

さらに、これまで配信された有料DLCの収録や、DLC未収録だった限定衣装もほぼ全て収録。
新規フォトスポットや全ヒロインの新しい姿も追加など、完全版と言える内容!

今後、Switch2エディションも後日発売予定とのこと。
Switch版購入者はアップグレードパスも用意されているので、先にSwitch版でプレイして後からアップグレードするのもあり!

おわりに

11月注目の新作ゲーム紹介は以上です!
みなさんは気になるタイトルはありましたか?

11月は国産タイトルが熱い!
エアライダーに、イナイレ新作に、ゼルダ無双に、桃鉄!
9月・10月も面白いタイトルばかりだったのに、11月も遊びたいタイトルばかりで、嬉しいけど忙しいよ~

個人的には『カービィのエアライダー』は、かなり楽しみですね!
前作から久しぶりにプレイできる懐かしさもあるし、ユーザーの欲しいものを全部詰め込んだ、ディレクター桜井さんのサービス精神に感謝!

『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』も、かなり気合の入った作品に感じます。モードも豊富で、アップデート予定もあり、長く楽しめるタイトルになっていそうです。

『ゼルダ無双 封印戦記』は、ティアキンが傑作だったから、ストーリー的にも気になる。
Switch2タイトルになったことで、戦闘も滑らかになっているところも魅力ですね。

僕は『カービィのエアライダー』は購入予定!
他のタイトルもプレイしたいけど、積みゲー次第だな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました