Steamで夏の大型セール「スプリングセール」が開催中!
セール期間は7/11午前2時まで。
今年発売された『モンスターハンターワイルズ』や『キングダムカム・デリバランス II』『都市伝説解体センター』といった話題作がセール中!
他にも数多くのタイトルがお得な値段になっているので要チェック!
この記事ではサマーセール対象のタイトルから個人的に注目&おすすめの作品を13選紹介!
プレイや購入の参考になれば嬉しいです。
ちなみに、この記事では未紹介ですが名作アドベンチャー『シュタインズ・ゲート』が90%オフの298円と破格すぎる値段になっています。未プレイの人はぜひ!
10年以上の前の作品になるけどアドベンチャーゲームの傑作の1つだと思うのでおすすめ。
2025年発売の新作たち
モンスターハンターワイルズ 20%オフ
今年トップクラスの話題作『モンスターハンターワイルズ』が初セール!
言わずと知れたハンティングアクション、モンハンシリーズ最新作。
“禁足地”と呼ばれる広大な自然環境の舞台で、新たな狩りが繰り広げられる!
フィールドは「荒廃期」と「豊穣期」で環境がダイナミックに変化し、モンスター同士のバトルが発生したり気候が変動する中で狩猟アクションが楽しめます。
14種の武器はそれぞれ個性豊かで、プレイ感の変わるバトルは飽きさせない。自分にぴったりの武器探しも醍醐味です。
新システムも増え、「集中モード」でモンスターの弱点を狙いやすくなったり、メイン武器以外のサブ武器の携行や、乗用動物「セクレト」によるスムーズなフィールド移動など、快適性が向上。
ストーリー性も強化されており、シリーズ未経験者でも入りやすい構成。
合間に導入される世界観の描写やキャラ同士の対話、モンスター生態を描くシーンなど、『ワイルズ』の世界観への没入感が上がる構成に。
定期的なアップデートで新モンスターやクエストは今後も追加予定。
世間では賛否分かれるところがあり、気になる箇所があるのは確か。ですが、久しぶりにモンハンシリーズをプレイした僕にとっては結構楽しめましたね。
ストーリーやクエストをサクッとプレイしたい人やモンハンシリーズ初めての人なら『ワイルズ』はとっつきやすいはず。
ソロでもマルチでも興味がある人はこの機会にチェックしてみては!
キングダムカム・デリバランス II 20%オフ
15世紀中世ヨーロッパのボヘミア地方を舞台にしたオープンワールドアクションRPG『キングダムカム・デリバランス II』が
2018年に発売された『キングダムカム・デリバランス』の続編。今年発売の新作のなかでも評価の高い1作。
両親を奪われた鍛冶屋の息子ヘンリーが、仇を討つため冒険の旅に出るストーリー。
リアリティを追求し、当時の中世ボヘミアの城や衣装を巧妙に再現した美しい世界のなか、探索やクエスト、人々との交流、狩猟など思うがままに冒険できるのがポイント。
一人称視点の戦闘システムで、徒歩や馬上からの攻撃、ステルス行動など多彩なスタイルが用意。
剣術や遠距離攻撃も可能で、プレイヤーの得意な手法で戦えます。
食事・睡眠をとらないとステータスに影響があるとか、衣服の汚れがあった場合は洗濯しないと影響が出るなど「そこまで作り込むのか!」と思わされるリアリティ。中世ヨーロッパを生活する没入度の高い体験が味わえますね。
ハマる人はハマるタイプのオープンワールドRPG!興味ある方この機会に。
真・三國無双ORIGINS 23%オフ
今年初めに発売された無双シリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』がSteamサマーセール対象に!
スプリングセールの時よりちょっとお安く。
中国三国時代を舞台に、記憶喪失の名もなき主人公となって、魏・呉・蜀それぞれの陣営と協力・対立しながら激動の時代を駆け抜ける、爽快アクションです。
陣営別にストーリーが分岐し、どの勢力も魅力的な武将が揃っているので、「どこを選ぶか」で悩ましい!
最新ハードの性能を活かし、ステージ上に大量の敵が押し寄せる圧倒的な臨場感!バッサバッサと無数の敵をなぎ倒す一騎当千の爽快感を存分に味わえます。
武器種ごとに個性があり、スキルや必殺技「無双乱舞」、ゲージ満タンで仲間武将に切り替えて操作できるシステムなど、アクション全体の奥行きがぐっと向上。
攻撃をガードして反撃を決めるパリィ的なカウンターも搭載。タイミングはそれほど厳しくないので発動しやすく、成功時の爽快さがクセになります。
さらに、戦場では味方部隊が各地で激突しており、リアルタイムで戦況に応じた立ち回りが求められるなど、シミュレーション的な駆け引き要素も存在。
高い達成感を味わえる一方、難易度は調整可能なので敷居も低く、シリーズの新旧プレイヤー問わず楽しめる仕上がり。アクションゲームにガッツリ浸りたい人にもおすすめ!
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 30%オフ
『龍が如く』シリーズ最新作のスピンオフ『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』が30%オフ。
シリーズファンに特におすすめの一作!
期待通りの“いつもの龍が如く感”をたっぷり味わえ、シリーズ屈指の人気キャラ「真島吾朗」の初単独主人公作品。真島の兄さんが大活躍します!
記憶を失った真島吾朗が、海賊として財宝探しへ出るストーリーは、シリアスとコミカルが絶妙に混ざった王道の海賊冒険譚。
戦闘ではスピーディ&トリッキーなアクションで闘う「狂犬」スタイルと、海賊道具満載の「パイレーツ」スタイルを切替可能。バトルの幅が広がり、爽快なアクションが楽しめます。
さらにシリーズ初登場となる海賊船バトルでは、船の見た目や装備、乗組員をカスタマイズし、
砲撃戦から敵船への乗り込み戦など海賊らしいアクションが堪能できます。
船上ではレーザービームや火炎放射器を装備可能で、敵船にぶっ放して撃破するのが楽しい!
ちなみに、海賊船の操作は簡略化されていてサクッとプレイしやすいつくりになっています。
舞台は『8』のハワイマップに加え、リッチ島やマッドランティスなど多彩なロケーションが充実。
メインストーリーそっちのけで、サブクエストやミニゲーム、賞金首との戦いに没頭する楽しさも。
アクションアドベンチャー路線の『龍が如く』シリーズの安定の面白さ&新規要素の新鮮さが同居する遊びごたえのある作品になっています!
都市伝説解体センター 10%オフ
今年のインディーゲームで人気と話題度の高さで言うなら『都市伝説解体センター』は外せない一本!
もともと手頃な価格でしたがちょっとお安く。
10時間ほどでクリアでき、驚きと余韻を残すミステリーを味わえる良作アドベンチャー。
プレイヤーは新人調査員・福来あざみとなり、都市伝説絡みの奇妙な依頼を「解体センター」で調査。SNSや現場から手がかりを集めながら真相を解明していく流れは、連続ドラマを追うような緊張感に満ちています。
各エピソードには強烈な引きがあり、「次へ進みたい!」という気持ちが止まらない構成は見事。
ドット絵で描かれたサイケデリックなグラフィックは没入感抜群、キャラの表情や動きに制作陣のこだわりを感じます。
センター長の「廻屋渉」や先輩調査員「ジャスミン」らキャラ同士の掛け合いも絶妙で、キャラクターの魅力を自然と感じられる!
特にSNSの描写がリアル!不確かな情報が錯綜し、混沌とした様相の再現度は異常。
現代人なら共感しやすいテーマでストーリーへの盛り込み方が上手いです。
驚愕の結末とクリア後の余韻も絶妙で、読後感が心に残る1作!
ボリュームもほどよく、休日に一気読みできる手軽さもあるので、興味ある方はぜひ真相をその目で確かめてみて!
さらにお得になった良作たち!
黒神話:悟空 20%オフ
中国のデベロッパーGame Scienceが開発し、昨年大きく話題になったアクション『黒神話:悟空』が20%セール中。
Unreal Engine 5を用いた圧倒的に美麗なグラフィックでで、『西遊記』をベースにしたダークな世界観が表現されます。東方怪奇ファンタジーの世界やキャラを緻密に表現することで、高い没入感を生み出しているのは見どころ。
巨大なボスや異形の妖怪を相手に立ち向かうド迫力なアクションも臨場感満点。
敵の攻撃を回避しながら如意棒を駆使し、術を使い分けて戦う、歯ごたえ満点のソウルライクゲーの魅力をしっかりと楽しめるのもポイント。
西遊記を深く掘り下げたストーリーテリングや、豊かなボス戦、UE5による映像美。本格アクションRPGや神話好き、高難易度アクションが好みの方は要チェック!
ファイナルファンタジー7リバース 40%オフ
今年の1月にSteamで配信された『ファイナルファンタジー7リバース』が40%オフ!
スプリングセールのときよりお得になってます。
ファイナルファンタジー7リメイクシリーズ第2弾で、スクウェア・エニックスの本気が伝わるアクションRPG。
グラフィックやフィールド探索、バトルなど、魅力が満載です。
丁寧に描き込まれた美しいビジュアルや、存在感のあるキャラクターたちも目を引きますが、個人的に特にハマったのは探索の楽しさ。
マップ上に多彩なコンテンツが高密度で配置されていて、気づけば寄り道が止まらなくなります。夢中になっているうちに、何時間も経っていたなんてことも!
戦闘もスピーディで熱中度が高く、仲間との連携がカギとなる手応えのある内容。
スピーディーで気持ちのいい操作感と、演出のド派手さが相まって、アクションの快感を存分に味わえます。
さらに、物語の合間に登場するミニゲームの数々も見逃せないポイント。
ジャンルも雰囲気もさまざまで、遊び心にあふれた仕掛けが次々と展開されます。好みはありますが、あの手この手で楽しませる物量は圧巻でした。
前作からの続き物ではあるので可能なら前作プレイがおすすめ。ですが、前作の振り返りムービーが用意されているので、今作からでもざっくりとなら物語の流れはつかめるはず。
探索・バトル・演出と、どれをとっても密度の高い1本です!
Forza Horizon 5 50%オフ
XBOXを代表する高評価オープンワールドレースゲーム『Forza Horizon 5』がセール中!
Steamでも20万件以上のレビューがあって「非常に好評」を獲得しているなど評判は高いです。
オープンワールドで表現された広大なメキシコ全土を、好きな車で駆け抜ける!
都市、砂漠、ジャングル、雪山など自然あふれるロケーションを眺めながら、多彩な環境をシームレスにドライブできます。
スーパーカーやSUVなど、細部までリアルに再現された車種は900種以上登場!
ボリューム面も圧倒的で言うことなし。
他プラットフォームとのクロスプレイにも対応。今年PS5版が発売されたし、今後もコンテンツのアップデートが予定されているそうでまだまだ盛り上がりそう!
オープンワールドでのレースゲーやカジュアルなドライブ体験を味わいたい方はぜひ!
DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT 60%オフ
続編の発売で賑わっているデス・ストランディングの1作目『DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT』が60%オフ!
(オリジナル版を持っている人はディレクターズカット版にアップグレードが可能です)
『メタルギアソリッド』シリーズ等を手掛けたクリエイター小島秀夫さんによる独創的なオープンワールドアクション。
プレイヤーは配達人・サムとして、荒廃したアメリカを徒歩で横断し、人々と都市を“つなぐ”使命を担います。
本作最大の魅力は「歩くこと」が中心のアクション。目的地までのルートは自分で設定し、舗装されていない険しい道や川を越え、荷物のバランスを取りながら進む独特のプレイ感覚がクセになる。
プレイ中にはオンライン要素で、他プレイヤーが設置した橋や道などのインフラを利用できたり、メッセージが残されたりして、見えない“つながり”を感じられるのも今作ならでは。
ストーリーは「分断とつながり」を描く重厚な展開で、まるで映画を観ているような没入感。今プレイしても見劣りしない美麗なグラフィックである点も見事。
世界観やゲーム性のユニークさで人を選ぶのは間違いない。でも、刺さる人には刺さる強烈な個性のある作品。ハマればその興奮のまま、続編『デス・ストランディング2』もプレイしたくなるはず!
サイバーパンク2077 65%オフ
圧倒的なサイバーパンク世界を堪能できるオープンワールドRPG『サイバーパンク2077』が65%オフ!
50%セールになっていることは時折見かけましたが、これほどの割引は珍しい。
繁華と荒廃が入り混じる巨大都市「ナイトシティ」を舞台にしたFPS視点のシングルプレイ作品。
細部までこだわられた完成度の高い街並みや密度、選択によって分岐するエンディング、骨太で濃厚なシナリオなど、没入感の高い体験を味わえて世界で高く評価されています。
ディストピアサイバーパンク世界観が好きな人にはたまらない作品!
サイバーウェアを自由に強化し、自分自身を改造する設定もサイバーパンクっぽい!
自分のプレイスタイルに合わせたビルドを組める成長要素も大きな魅力。
遊びごたえ抜群の大型DLC「仮初めの自由」も30%オフ。
また、本編とDLCがセットの「アルティメットエディション」もセール中です!
ゲームと併せて、アニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』も傑作なのでおすすめ!
春ゆきてレトロチカ 70%オフ
実写映像を使用したミステリーアドベンチャー『春ゆきてレトロチカ』が70%オフ。
ここまでの割引率は初めてかな。
全編フル実写で展開されるドラマパートは、まるで映画を観ているような豪華な演出!
永遠の命を巡り、1922年・1972年・2022年で起こる4つの殺人事件の謎を解き明かすストーリーも先が気になる展開で評価が高いです。
1人の俳優が複数役を演じ分ける「マルチロール形式」を採用しているのも特徴的で、俳優陣の演技力を体感できる点も魅力!
問題→推理して仮説を立てる→解決という構成で進み、程よい難易度の推理ミステリが体験できます。
この手のジャンルが好きな方にはぴったり。
価格もセールで2000円ちょっと手頃で、15~20時間ほどのボリュームもちょうどいい遊びごたえ。
実写系アドベンチャーゲームは数が少ないけど、ゲームならではの面白さがあると思うのでもっと流行ってくれたら嬉しいですねえ。
ドラマや映画好きの人も要チェック!
見逃せない傑作ビジュアルノベル!
白昼夢の青写真 50%オフ
近年のビジュアルノベルゲームの中でも評価が抜群に高い『白昼夢の青写真』が50%オフ!
元は成人向けADVでしたが、Steam版では直接的な成人向けシーンは外しつつも、新規シナリオや追加CGなどで物語の面白味が損なわれないように巧みに調整されています。
プレイヤーの評価はかなり高く、僕も昨年プレイしましたが大傑作すぎました!
クリア後の興奮のあまり『白昼夢の青写真』の朗読劇イベントとライブイベントにも足を運んだくらい衝撃的な作品でしたね。
3つの異なるショートストーリーを体験した後に描かれる、最終章で分かる真実が鮮やか。
3つのショートストーリーがどれも全く異なるテイストですが別種の良さがあり、単体の完成度が高い。さらにその後の最終章の驚きと感動ときたら……!これまでの謎が繋がり「そういうことか…!」って納得し、思わず胸打たれる場面も多々ありました。
クリア後の余韻が凄くて、何日もこの作品のことを考えるくらい心に残った作品です。
ネタバレされない方がじっくり楽しめる作品だと思うので未プレイの方はこの機会に体験してみてほしい一作。ノベルゲーム好きの方や興味がある人には全力でおすすめ!
9-nine-ここのつここのかここのいろ 50%オフ
7月からアニメが放送される『9-nine-』も1章~4章がそれぞれ50%オフ。
アニメに併せてプレイするのはおすすめ!
『ましろ色シンフォニー』などで有名な「ぱれっと」が制作するノベルゲーで、いわゆる異能力バトル系作品。突如、異能に目覚めた少年少女たちが街で起こる様々な事件に携わるうち、大きな運命に巻き込まれていく……って感じのストーリー。
僕もプレイしましたが、章が進むにつれ尻上がりに盛り上がっていく熱いストーリーや、章ごとにピックアップされるヒロインの可愛さや魅力などがしっかり描かれていて面白かったです。
特にストーリーは終盤に進むにつれ、読み進める手が止まらなくなる驚愕と激熱な展開の連続!
異能力バトル作品が苦手じゃなければぜひプレイしてみてほしい作品。
1章だけだと世界観やキャラ説明の要素が強いので、後半の章も通してプレイすることを勧めたい!
おわりに
以上がサマーセールの注目&おすすめタイトルでした!
モンハンワイルズをはじめ今年の上半期タイトルがいっぱいセール対象になっていました!
上半期にプレイを逃したタイトルがあれば、プレイするのにいい機会。今年の夏も暑いから、室内でじっくりゲームをプレイするのも趣あります。
デスストDCやサイバーパンク2077といった数年前の作品も値引き率が高かったので、まだ手を出せていなかった人はチェックしてみてはいかが。
他にも多数のタイトルがセール中。興味のある方はぜひSteamを覗いてみてください!
セール期間は7/11午前2時までなのでお忘れなく!
その他セール対象タイトルで感想記事を書いたものを一部掲載しておきます。
面白かったタイトルばかりでおすすめなので、興味があるものは見てみてください!
コメント