Steamオータムセール(2025)開催中!セール対象タイトルから注目&おすすめタイトル15選紹介!

ゲームニュース
引用元:Steam公式サイトより
当サイトではアフィリエイト広告を使用しています

Steamで秋の大型セール「オータムセール」が開催中!
セール期間は10/7午前2時まで。

Steam公式サイト

アクションやビジュアル面の評価が高いSFアクション『Stellar Blade』のPC版初のセールや、話題沸騰中のアドベンチャーミステリー『魔法少女ノ魔女裁判』の初セール、ルーンファクトリーシリーズ最新作『龍の国 ルーンファクトリー』のセールなど、新しめの作品がいろいろとセール対象になっています!

他にも多数のタイトルがセール中で、『モンスターハンターワイルズ』『龍が如く8外伝』といった2025年発売タイトルも最安値。
今年のタイトルを年内にクリアするなら今がチャンス!

この記事ではオータムセール対象のタイトルから個人的に注目&おすすめの作品を15選紹介!
プレイや購入の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

新しめのタイトルがセール!

Stellar Blade(ステラ―ブレイド) 20%オフ

6月にPC版がリリースされた『Stellar Blade』が20%オフで初セール!

異形のクリーチャー「ネイティブ」から地球を取り戻すため、コロニーの部隊に所属する兵士「イヴ」が戦うSFアクション。

ブレード主体の爽快でやりごたえのあるアクションと、キャラのビジュアルが大きな魅力!

各種スキルやパリィ・回避を駆使し、敵の隙をついて一気に攻めるのが気持ちいい!
アクションもスタイリッシュで、非常に見栄えします。

ゲームを進めるにつれ使用可能な技が増えたり、能力がアップして敵を倒しやすくなったりと成長要素も充実。戦闘の幅が広がっていくのも楽しいポイント。

スキル攻撃で敵の攻撃をキャンセルして攻められる点も、他のソウルライク系作品よりアクティブに攻めやすくて爽快!
死にゲーというほど難しくはないバランスのため、適度なやりごたえがちょうど良かったです。

そして、キャラクタービジュアルの美しさやセクシーさは目が惹かれる!
多彩な衣装が30種類以上と豊富に用意されており(DLC購入でさらに増えます)、プレイのモチベーションが上がる上がる!

好みの衣装に着せ替えると操作しているだけでも楽しく、衣装集めがやり込み要素として効果的に機能していました。

フォトモードで、ベストショットを撮りまくる楽しみ方もあります。
美しいビジュアルのキャラ、こだわりのある様々な衣装など、魅力満点で思わずスクショが止まらない!セクシーな衣装もすごいですよ……!

『ニーアオートマタ』や『勝利の女神:NIKKE』とのコラボDLCが配信されたり、9/30にエンディング後のエピローグが追加されるアップデートが配信されたりと、まだまだ盛り上がり続けている『ステラ―ブレイド』。

スタイリッシュなアクションやキャラビジュアル・荒廃した世界観などに惹かれた人は、このタイミングにぜひ!

↓PS5版をクリアした時の感想はこちら

魔法少女ノ魔女裁判 20%オフ

ここ最近で、話題なったアドベンチャーゲームだと「まのさば」は外せない!
魔法少女を題材にしたゴシックミステリアドベンチャー『魔法少女ノ魔女裁判』が20%オフで初のセール!

目を覚ますと絶海の孤島に閉じ込められた魔女候補の13人の少女。
そのなかに潜む「魔女」を見つけるため、処刑対象を選定する「魔女裁判」が始まる……といった閉じられた極限状況でのドラマとミステリが描かれます。

設定から感じるように『ダンガンロンパ』フォロワーの作品。
個性的なキャラ同士の交流や魔女による殺人事件の犯人を「魔女裁判」で暴き出す流れは、プレイヤーの感情を揺さぶる!

この手のゲームはキャラのこと好きにさせておきながら容赦なく退場させるんですよ!……でも先が気になっちゃうからプレイしちゃう。そしてまた新しいキャラが好きになって……の繰り返し!
ダンロンシリーズが好きな人は特に合いそう。

妖しくも色鮮やかなグラフィックや、個性豊かなキャラの魅力、続きが気になるストーリーなど、全体的にレベルの高い新進気鋭のタイトル。
プレイした人の熱量も高く、7月の発売から人気が沸騰中!

この手のタイトルはネタバレを見る前にプレイして体験するのが楽しいと思うので、評判聞いて気になった人は今回のセールを機にプレイしてみては!

龍の国 ルーンファクトリー 20%オフ

ファンタジー世界で、アクションRPGと生活シミュレーションが合わさった『ルーンファクトリー』シリーズ最新作『龍の国 ルーンファクトリー』が20%オフ!
結構評判が良いタイトルです。

神々が失われた国「アズマ」を舞台に、魔物とのバトルや里山の復興、住人との交流を行ったりと、盛りだくさんの内容を楽しめます!

シリーズ初登場の「弓」や「呪符」を加えた5種の武器を使い分けたり、スキルポイントを使って新たな能力を得ることが可能だったりと従来のシリーズからアクション面が強化。
自身を成長させ、探索の範囲を広げていくアクションRPGの魅力が味わえます。

農業や釣りの他にも、田畑を作ったり建物を作ったりといった「里山つくり」も見どころ。
里を復興させて豊かにしていく、シミュレーション&クラフトの要素も堪能できるのは大きな特徴ですね。

そしてシリーズおなじみの恋愛要素では、主人公同士の結婚や同性婚も可能に!

今作はシリーズ初の和風テイストなど一新した雰囲気があるので、ルーンファクトリーを初めてプレイする人にも良さげ。
6月に発売された新しめの作品なので、プレイ出来てなかった方はぜひ。

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 25%オフ

PS2でアトラスより発売された『デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団』のHDリマスター『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』が25%オフ!

架空の大正20年の帝都が舞台の探偵ドラマ。
探偵見習であると同時に、悪魔を操り悪魔と闘う「悪魔召喚士(デビルサマナー)」でもある主人公「葛葉ライドウ」が、帝都で起こる様々な怪事件に立ち向かう物語。

グラフィックのHDリマスター・3Dモデルの一新に加え、続編『アバドン王』のシステムの搭載や、悪魔の追加・バランス調整など、グラフィックリマスターにとどまらず様々な部分が現代向けに遊びやすくなっています。

大正時代の日本をモチーフにしたレトロで妖しい世界観やキャラは独特の魅力!
西洋文化が流れ込み急速な近代化が進む現実世界と、悪魔たちが住む危険な空間「異界」の2つの世界を巡り、怪事件の謎を追いかけます。

戦闘は刀と銃を駆使するアクション。ジャンプや回避で敵の攻撃を交わしつつ、仲魔が敵の弱点を突くとライドウが追撃するといった要素もあります。
戦闘システムも調整され、アクション性や爽快感も増しているのは良いポイント!

敵の悪魔を自身の仲魔にすることも可能。バトルだけではなく、捜査パートでも仲魔の能力は活躍します。
また、悪魔同士を合体させ、強い悪魔を生み出す「悪魔合体」も健在。
悪魔の数はオリジナル版から追加され、総勢120体以上が登場!

当時プレイした人も、今回初めてシリーズに触れる人にもちょうどいいリマスター。
セールで5000円を切っているのでプレイを逃していた人は要チェック!

パタポン1+2 リプレイ 20%オフ

PSPを代表する作品『パタポン』の1作目と2作目をリマスターした『パタポン1+2 リプレイ』が20%オフ!

プレイヤーは神さまとなり、不思議な生き物「パタポン」に指示を出してステージを進み、敵を倒して「セカイのはて」を目指します!

特徴的なシステムは、操作で使用する4つのボタンを「タイコ」に見立て、リズムよくコマンドを叩いてパタポンの部隊に指示を出すところ。

例えば「パタ・パタ・パタ・ポン」のリズムに合わせて、PS系のコントローラーだったら□ボタン・□ボタン・□ボタン・〇ボタンを押すと指示が出せるって感じ。

リズムに合わせてボタンを押す直感的なシステムはシンプルで独特の魅力。
慣れるとリズムに乗りながら戦況に応じた対応がスムーズにできて気持ちよくなってきます!

ステージや戦う敵に合わせた編成も重要になり、盾で仲間を守る「たてポン」や弓で攻撃する「ゆみポン」といった様々な特徴のパタポンを、どのように編成を組むのか考えるのも醍醐味。かわいらしい見た目の作品だけど、遊びごたえもあるゲームです!

今回のリマスター版は、難易度選択や入力タイミングの調整機能、入力コマンドの常時表示機能追加などで遊びやすくなっているのも良い点。
2作品収録されているのでボリュームも十分。

PSP世代には懐かしい記憶の蘇るタイトルなのでは。
3000円程度とお手頃な値段になっているので久しぶりにプレイするにはいいかも!

スポンサーリンク

今年のタイトルをプレイするなら今がチャンス!

モンスターハンターワイルズ 30%オフ

2025年を代表するタイトルの1つ『モンスターハンターワイルズ』が30%オフ!
今回のセールが最安値ですね。

ハンティングアクションの代表作モンハンシリーズの最新作。
「禁足地」と呼ばれる広大かつダイナミックに環境の変わる自然を舞台に、新たな狩猟アクションが繰り広げられます!

14種類の武器はそれぞれ特徴があり、自分にぴったりのものを極めるのも良し、適度に変えて新鮮な体験を味わうもよし!
好みのプレイスタイルでアクションを楽しめます。

今作からの新システムでは、モンスターの弱点を狙いやすくなる「集中モード」や、メイン武器以外のサブ武器の携行、乗用動物「セクレト」によるスムーズなフィールド移動といった要素がポイント。

ストーリー性も強化されており、シリーズ未経験者でもプレイしやすい構成。
世界観の描写やキャラ同士の対話、モンスター生態を描くムービーなどが描かれ、『ワイルズ』の世界観への没入感が上がるのは入り込みやすいかと思います。

定期的なアップデートで新モンスターやクエストが追加されており、9/29にはFF14 とのコラボで新モンスターが登場し、話題になりました。

従来のシリーズからのシステムの変化やバグなどで賛否が分かれるところがあり、僕もPS5版をプレイして気になる箇所はいくつかありました。
ただ、久しぶりにモンハンをプレイしたので個人的には結構楽しめましたね。

ストーリーやクエストをサクッとプレイしたい人やモンハンシリーズ初めての人は結構楽しめるはず。セールで手に取りやすい価格になっていますし、ソロでもマルチでも興味がある人はチェックしてみては?

龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 40%オフ

『龍が如く8』のスピンオフ『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』が40%オフ
今回のセールが最安値です!

シリーズ屈指の人気キャラ「真島吾朗」の初単独主人公作品。
記憶喪失の真島が海賊となって、ハワイで財宝探しの旅に出る!スピンオフ作品ならではのストーリーは、コミカルとシリアスのバランスが良い王道の海賊冒険譚。

真島の兄さんの活躍がいっぱい見られるのはシリーズファンには見どころ。
期待通りのアクションバトルや多彩な寄り道要素など、『龍が如く』らしい魅力が用意されているのも安心。

戦闘では2つのスタイルを切り替えることができ、スピーディ&トリッキーなアクションの「狂犬」スタイルと、様々な海賊道具で戦う「パイレーツ」スタイルで、爽快なアクションが楽しめます。

また、シリーズ初登場の海賊船バトルも今作のポイント!
船の見た目や装備、乗組員をカスタマイズ。海上で遭遇する敵船と砲撃戦を行い、そこから敵船への乗り込みへ移行したりと、海賊アクションが堪能できます。

海賊船の操作は結構シンプルなのでプレイしやすい。船にレーザービームや火炎放射器を装備可能というぶっとんだ要素も!敵船にぶっ放して撃破するのが楽しいです。

舞台は『8』で登場した「ハワイ」に加え、「リッチ島」や「マッドランティス」といった舞台も新登場。サブクエストやミニゲーム、賞金首との戦いといった要素もあるので、気づけばメインストーリーそっちのけでプレイしていたなんてことも!

アクションアドベンチャー路線の『龍が如く』シリーズが好きなら安定の面白さ。
真島の活躍や、シリーズの中では明るめな雰囲気の物語も面白かったですよ!

↓PS5版をクリアした時の感想はこちら

HUNDRED LINE -最終防衛学園- 20%オフ

『ダンガンロンパ』や『極限脱出』を手掛けた制作陣による、驚異のエンディング100種類が用意された狂気的なボリュームのアドベンチャー『HUNDRED LINE-最終防衛学園-』が20%オフ!

突如現れた襲撃者によって平和な日常が崩壊した世界。迫りくる敵「侵校生」から「最終防衛学園」を100日間守り抜き人類を救う、「極限」と「絶望」がテーマのストーリーが描かれます。

アドベンチャーパートと戦闘パートによって構成され、2つのパートを繰り返しながら100日間を過ごすという流れでゲームが進行。

アドベンチャーパートで物語を読み進めながら、仲間達との交流や戦闘の準備、最終防衛学園の謎を明らかにしつつ、戦闘パートではシミュレーションRPG形式で敵に立ち向かいます。

各キャラの特性「特異科目」や、戦闘中に溜まる「VOLTAGE」を使用した技、命を賭した大技「決死必殺」を駆使するなど、戦略性のあるバトルが用意されています。

プレイヤーの選択で物語の流れが変更し、ストーリー途中に仲間キャラが退場することも
プレイヤーの選択が重要になりますし、100種類エンディングあるだけあって色んな展開が用意されているのは、恐ろしいほどの物量!(褒め言葉)

独特のビジュアルや癖が強く強烈に印象に残るキャラ、スリリングで先の読めないストーリーなども含めて、個性的で熱量の高い作品なのは間違いない!

今年のうちにクリアしたいなら、今ぐらいからプレイしたほうがいいかも!

スポンサーリンク

定番&人気タイトルは外せない!

NieR:Automata(ニーアオートマタ) 65%オフ

ゲーマーだったら一度は2Bの姿を見たことがあるんじゃないか?」ってくらい、もはや定番&傑作アクションRPGとなった『NieR:Automata』が65%オフ
2Bはいろんなゲームでコラボ登場してますからねえ~。

スクウェア・エニックスとプラチナゲームズによる作品。
アンドロイドと機械生命体による熾烈な戦いと、そのなかで明らかになる世界の真実が描かれるストーリーは必見。

退廃的かつ美しい世界観やキャラ、儚くも胸を打つ物語、スタイリッシュで軽快なアクションなど、数々の魅力を備えており、後の作品にも大きな影響を与えた2010年代を代表する作品の1つ。

発売が2017年と時間が経っているし、様々なハードへの移殖や、アニメ化や舞台化もされた大人気作品なので、プレイしている人は多いと思います。

ですが、発売からすでに8年経ったこともあって、「キャラは見たことあるけど元の作品をプレイしたことはない」って人とか、「発売当時プレイしたけど内容は結構忘れてる」って人も意外といるんじゃないかなと!
僕自身、プレイしたの結構前だし……。

アクションRPGとしての完成度は高く、世界観やキャラ・ストーリーの独自の魅力は他作品では味わい難いものなので、今プレイしても十分楽しめると思います。
セールで2000円切ってるのは破格。気になっている方はぜひ!

ペルソナ3 リロード 60%オフ

世界中に多くのファンを抱える大人気学園RPG『ペルソナ』シリーズ3作目のフルリメイク作品『ペルソナ3 リロード』が60%オフ!

学園生活を行う「日常パート」と戦闘を行う「ダンジョンパート」を繰り返しながら、学園を舞台とした濃厚なストーリーが味わえます。

現代の学園が舞台のRPG、スタイリッシュなビジュアルやUIといった要素はペルソナシリーズの大きな魅力。
さらに、『ペルソナ3』のダークで独特な雰囲気は抜群で、根強いファンは多い。

『ペルソナ3 リロード』はオリジナル版からあらゆる面が一新され、現代向けに大幅に遊びやすく調整されています!
4K・60FPS対応のグラフィックや、2Dイラスト&3Dモデルの一新、操作性・UIの刷新だけじゃなく、キャラのサイドエピソードやボイスシーンも追加!

ボリューミーで味わい深いストーリーや魅力的なキャラの数々、戦略性のあるバトルなど、腰を据えてじっくりプレイするRPGを探しているなら要注目。
プレイ時間が長くなる分、クリアした時の余韻は忘れがたい体験になるはず。

Switch2版の発売が迫っていますが、PCでプレイする人なら今回のセールはとてもお得です!

コードヴェイン 90%オフ

アニメ調ソウルライクゲーの先駆け『コードヴェインが90%オフと非常にお得!

2019年にPS4/Xbox One/PC向けに発売され、アニメ調ビジュアルのソウルライクアクションで当時話題になった記憶があります。

吸血的たちが戦う世界観やキャラクタービジュアルの完成度などは評価が高く、全世界累計400万本売れている作品です。

NPCのバディと一緒に戦う高難易度ゲーで、システムに多少粗い点はありますが、歯ごたえのあるゲームが好きなら注目。

近年、アニメ調のソウルライクゲーはいろいろ登場しており、後発の作品と比べると完成度で物足りない部分はあるかもしれないけど、セールで900円くらいだしご愛敬!

また、来年の1月に『コードヴェインⅡ』が発売予定。
続編に備えて前作をプレイしておきたいなら、この機会に!

インディーズ系タイトルも要チェック

都市伝説解体センター 20%オフ

今年話題なったインディーゲームの代表作といえば『都市伝説解体センター』!
今回のセールが最安値。元々安かったけど20%オフでさらに手に取りやすいお値段に。

ストーリーが魅力的で、驚きとクリア後の絶妙な余韻を残す良作アドベンチャー!

都市伝説絡みの奇妙な依頼を調査する「都市伝説解体センター」。新人調査員の「福来あざみ」がSNSや現場から手がかりを集め、事件の真相を解明していく流れは、連続ドラマを追うような面白さがあります

各エピソードの引きも強烈で、「早く次を読みたい!」という気持ちにさせてくれる構成が見事。

ドット絵で描かれたサイケデリックなグラフィックも魅力的なポイント。
妖しい雰囲気で没入感を高めてくれるし、キャラの表情や動きも丁寧で制作陣のこだわりを感じます。

主人公のあざみの他にも、センター長の「廻屋渉」や先輩調査員「ジャスミン」といったキャラ同士の掛け合いも軽快で、キャラクターの魅力も大きい!
出番の多くないキャラでも記憶に残り、もっとこの世界でのストーリーを見たいなと思わされるくらいハマりましたね。

操作パートは気になるところをクリックする形式のオーソドックスなアドベンチャー。SNS操作パートも、気になる投稿をチェックする形式でシンプルなので、誰でもプレイしやすいです。

特にSNSの描写がリアルでしたね~!
不確かな情報が錯綜し、混沌とした投稿の応酬になる再現度は異常。良い意味で「うわ~……」って気持ちにさせられる。
現代人なら共感しやすいテーマだし、ストーリーへの盛り込み方も巧妙。

驚愕の展開や味わい深い読後感も心に残るおすすめの作品!
休日に一気にクリアできるくらいのボリューム感で手に取りやすく、価格以上の価値は大いにあると思います!その真相をぜひ自身の目で確かめて!

バラトロ 10%オフ

驚異の中毒性を誇るインディーズゲームの名作『Balatro』が10%オフ!
元々安かったのがさらにお手頃価格になっています。

ポーカーとローグライクが合わさり、一風変わったシステムのビルドライクゲー。
ゲームオブザイヤーの候補にも選ばれた話題作です。

基本的なシステムはポーカーなので、ポーカーのルールを知っているならとっつきやすい。
特徴的なのはゲーム中に獲得できるジョーカーやタロットカードの効果により、役を組み合わせた時のスコアを加算・倍増させることができるところ。

組み合わせ次第でスコアが何倍、何十倍にも一気に増え、異常な倍率でスコアをガンガン稼いでいけるのが気持ちいい~~!

ゲーム中の説明が少なめなので最初はいまいち魅力を掴み切れてないところもあったけど、やっているうちにだんだんとカードの効果や立ち回りが分かっていて、気づくともう沼!

シンプルな見た目やルールなだけにサクッと遊べるし、ローグライクなのでプレイの度にゲットできるカードなども変わるので、ついつい続けちゃう。

スキマ時間や気分転換にプレイするにも最適。
でも、ちょっとだけやるつもりが気づけば時間が溶けていた……なんてことにならないように気をつけて!

夏アニメになったノベルゲーも!

Summer Pockets REFLECTION BLUE 15%オフ

『CLANNAD』や『リトルバスターズ!』など数々の名作ノベルゲーを生み出してきたkeyが手掛けた『Summer Pockets REFLECTION BLUE』が15%オフ!
ちょうど今月アニメ版が最終回を迎え、切りのいいタイミング。

「鳥白島」という離島を舞台に、各ヒロインとのストーリーが描かれるビジュアルノベル。
「夏休み」がテーマになっていることもあって、楽しくもあり切なさもありで、ひと夏の眩しい青春模様が描かれます。

key作品らしい感動的なシナリオはもちろんのこと、日常パートでの他キャラとのやり取りもコミカルで楽し全般的に面白くてクオリティが高い!

複数ルートが用意されているビジュアルノベルだと、時々ルートによっては微妙だなと思うようなバラつきがあったりしますが、サマポケはどのルートのヒロインのストーリーも一定以上の面白さがあって良かったですね。
ノベルゲー初心者の人にもおすすめ。

『REFLECTION BLUE』からの追加要素で、新ヒロインやルート追加などボリュームがさらに増えたので、アニメ版からサマポケに入った人も存分に楽しめる内容になっています。

季節は暦上だと秋になっていますが残暑がまだ続いている地域もありますし、サマポケで夏をまだまだ味わいませんか!
来年発売予定のKey新作『Anemoi』に備えてプレイするのも良し!

9-nine-ここのつここのかここのいろ 50%オフ

夏にアニメ版が放送された『9-nine-』の1章~4章がそれぞれ50%オフ!

『ましろ色シンフォニー』などで有名な「ぱれっと」制作のビジュアルノベル。
ジャンルはいわゆる異能力バトル系作品。突如、異能に目覚めた少年少女たちが街で起こる様々な事件に関わるうち、大きな運命に巻き込まれる……って感じの話。

章が進むにつれ尻上がりに盛り上がる熱いストーリーや、章ごとにピックアップされるヒロインの可愛さ・魅力がしっかり描かれていて面白かったです。

特にストーリーは終盤に進むにつれ、読み進める手が止まらなくなる驚愕と激熱な展開の連続!
異能力バトル作品が苦手じゃなければぜひプレイしてみてほしい作品。

1章だけだと世界観やキャラ説明の要素が強いので、後半の章も通してプレイすることをおすすめ。

アニメ版は個人的には結構楽しんで見てましたが、尺の都合で説明が不足しているところや演出で気になるところがあったので、アニメを見た人はゲーム版も合わせてプレイしてくれたら嬉しいですね。

おわりに

以上がオータムセールの注目&おすすめタイトル15選でした!

Stellar Blade』や『魔法少女ノ魔女裁判』など、ここ3か月で発売されたタイトルを始め、2025年のタイトルが色々とセール対象になっていて見どころ満載!

今年もいろいろと良作・話題作が発売されており、リリース当時プレイできなかったタイトルがあるという人も多いんじゃないでしょうか。
そろそろ今年の終わりも近づいてくるこのタイミング。気になっていたタイトルを年内にクリアするなら、今がチャンスよ!

他にも多数のタイトルがセール中。
興味のある方はぜひSteamを覗いてみてください!
セール期間は10/7午前2時までなのでお忘れなく!

その他セール対象タイトルで感想記事を書いたものを一部掲載しておきます。
面白かったタイトルばかりでおすすめ。
気になるものがあれば、ぜひ記事も見てみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました