Steamで春の大型セール「スプリングセール」が開催中!
セール期間は3/21午前2時まで。
PC版が1月に発売された『ファイナルファンタジー7リバース』や、同じく今年発売の新作『真・三國無双ORIGINS』『ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist』など新しめのタイトルもセールに入っていて大注目!
今回はスプリングセール対象のタイトルから個人的に注目&おすすめの作品を10選紹介!
プレイや購入の参考になれば嬉しいです!
※PSストアのセールで重複しているタイトルは紹介文を一部流用しています
あとこの記事では紹介してないけどアンダーテイルが98円と破格の値段になっています!
ここまで安かったらもう悩まずに買ってしまってもいいレベル。
ファイナルファンタジー7リバース 30%オフ(6914円)
今年の1月にPC版が発売された『ファイナルファンタジー7リバース』がセール中!
ファイナルファンタジー7リメイクシリーズ第2弾で、スクウェア・エニックスの本気を感じる力の入ったアクションRPG。
グラフィック、フィールド探索、バトルなど見どころは様々!
作り込まれた美麗なグラフィックや個性的なキャラクター達の魅力なども良いのですが、個人的にプレイして特に良かった点はフィールド探索の面白さ!
マップに上に様々なコンテンツが密度が高く点在し、つい寄り道したくなる楽しさ。探索に集中しているうちに気づけば結構時間が経っていたこともしばしば。
スピード感と爽快感のあるバトルも面白い。
戦闘のアクション性が増し、仲間との連携要素が重要になったバトルはやりごたえたっぷり。きびきびと動く気持ちの良い操作感や演出の派手さも相まって、爽快感のあるバトルが味わえます。
ストーリー中にミニゲームが豊富に用意されている点も特徴的。
色んなジャンルのミニゲームが次々と繰り出され、クオリティの差はあれどプレイヤーをあの手この手で楽しませようとして飽きさせない。
ここまでミニゲームを詰め込んでいるRPGは最近だと珍しいので「豪華なつくりだな~」と感じました。
ストーリーが前作からの続き物なので、可能なら『FF7リメイク』をプレイしてからの方が良いものの、探索やバトルといったゲーム部分が面白かったので個人的には今作からプレイでもあり。
(本編に「前作の振り返り」ムービーが収録されているので、なんとなくなら話の流れを掴めるかな)
ストーリー途中でミニゲームが度々差し込まれる点や、分作ストーリーによる敷居の高さなど好みが分かれる点はありますが、かなり遊びごたえのある良作です!
真・三國無双ORIGINS 20%オフ(7744円)
今年1月に発売された無双シリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』が初セール対象!
もうセールに入ってくるとは!
中国三国時代を舞台に、記憶を失った名もなき主人公が、それぞれの陣営の武将と協力あるいは対立し激動の時代を駆け抜ける爽快アクション。
魏・呉・蜀のどの陣営につくかでストーリー展開が分岐し、どの陣営も魅力的な武将が多くて選択が悩ましい!
ハードの進化に伴い、ステージ上に大量の敵が登場するのは圧巻!バッサバッサと敵を薙ぎ払い、ぶっ飛ばす一騎当千の爽快感が存分に味わえます!
武器種ごとの特徴が異なるので戦い方にバリエーションがあります。他にも、スキル技や必殺技「無双乱舞」、ゲージが貯まると同行武将に一定時間切り替わって操作可能だったりと、様々なシステムが揃いアクション性もアップ!
敵の攻撃タイミングに合わせてガードすると反撃できるパリィ的なシステムもあり、決めた時は気持ちいい!タイミングはシビアすぎないので決めやすい。
ステージ各地で部隊同士が激突しており、どこの戦地に参戦するかリアルタイムの対応が重要。シミュレーションゲーム的な戦略性を感じられて面白いです。
やりごたえは増しつつも、難易度は変更可能なのでプレイヤーの好みに合わせられるのも親切。
爽快でガッツリ遊べるアクション。無双シリーズ初めての人にもおすすめ!
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON 40%オフ(5214円)
メカアクションの金字塔『アーマード・コア』シリーズ久しぶりの新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』が40%オフでお得に!
自身の機体のパーツを好みに変更できるアセンブル要素は奥深く、ミッションに合わせて有利な武器を持っていくのか、または、こだわりの装備で挑んでいくかはプレイヤーの自由。
ゲームを進めるたびに多彩なパーツを揃えることができ、あれこれと試行錯誤しながらパーツを付け替える楽しみは今作ならではの醍醐味。
スピード感のある戦闘は歯応えがあり、ボスによっては何度もリトライすることはあります。その分、立ち回りやアセンブルを考え直し、何度も挑戦して撃破した時の達成感は変えがたい!
作品を彩るストーリーやキャラ、世界観もかなり魅力!
キャラに関してはビジュアルが表示されないにも関わらず、セリフだけでも各キャラから強烈な個性と魅力を感じ「アーマード・コア」の世界に没入させられる!
僕は今作で初めて『アーマード・コア』シリーズをプレイしましたが、2023年にプレイしたアクションゲームの中でもトップクラスに面白かった!
フロムソフトウェアの作品はあまり大きく値下がりしない印象があるので、興味ある方はセールの機会にぜひ。
ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist 25%オフ(2458円)
メトロイドヴァニア系インディータイトルの良作『ENDER LILIES』の続編である『ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist』(エンダーマグノリア: ブルームインザミスト)が初のセール!
今年の1月に発売されたばかりの新しめのタイトルです。
舞台は前作の10年後。人工生命体「ホムンクルス」の暴走により荒廃した霧の国を探索する、探索型2D横スクロールアクションRPG。
霧に覆われた滅びゆく世界で、人とホムンクルスの救済を求めて少女が探索するダークファンタジーな世界観が特徴的。
切なくも美しさが漂うビジュアルなど、一目でぐっと惹きつける魅力が満載!
装備やアイテムといった成長要素が前作の倍以上になり、仲間たちが使用するスキルも30種類以上になるなど、ボリュームやカスタマイズ要素が大幅拡張。
ボスを倒すと獲得できるスキルを駆使し、徐々にマップの探索範囲が広がっていくのはメトロイドヴァニア系タイトルならではの面白さ。この手のジャンルが好きな人には嬉しいポイント。
前作同様、音楽集団「Mili」がBGMを担当。儚く綺麗な楽曲群も世界観にバッチリあっていて魅力に感じるポイント!
前作『ENDER LILIES』も60%オフ(1091円)なのでこちらも気になる方はぜひ。
サイレントヒル2 30%オフ(6006円)
シリーズ最高傑作と呼ばれることも多い『サイレントヒル2』のリメイク作。これまでで最安値の30%オフです!
リメイク版のクオリティも素晴らしく、世界中で高評価を受けているホラーゲーム。
亡くなった妻から手紙が届いたジェイムスは、妻との再会を願い、思い出の地「サイレントヒル」を訪れる。深い霧に覆われ、異形のクリーチャーが徘徊する姿へ変貌した街を探索し、やがてたどり着く真実とは……といったストーリー。
霧や闇で視界が覆われた不穏なロケーション、不気味で鮮烈なクリーチャーのデザインなど、雰囲気でじわじわと怖がらせてくる演出が見事!
オリジナル版から評価されている切なくも胸を打つストーリーも魅力の1つ。
リメイク版ではグラフィック面やサウンド面が強化され、さらに臨場感が増加!
怖さもストーリーへの没入感もアップし、作品全体の魅力を上げています。
他にも、見下ろし視点から肩ごしのカメラ視点への変更、探索エリア拡大、アクティブなアクションを採用した戦闘システムなど、多くの点で現代向けに遊びやすくなっている点も嬉しいところ。
タイトルに「2」とついていますが、独立したストーリーなのでシリーズ初プレイでも問題なし。
特にホラーゲーム好きの方は注目!
メタファー:リファンタジオ 25%オフ(7408円)
『ペルソナ』シリーズのスタッフが集結したアトラス渾身のRPG『メタファー:リファンタジオ』が30%オフ!
8つの種族と3つの国が存在する「ユークロニア王国」を舞台に、次代の国王を決める王位争奪戦を描くストーリー。
今作では、中世風のファンタジー世界が舞台。「選挙」にピックアップした要素など、これまでのアトラス作品とは違った風味の骨太RPGを堪能できます!
システムは『ペルソナ』シリーズで培った経験が活かされており、敵の弱点を突くプレスターンバトルの戦略性・爽快感や、スケジュールの中で仲間やフォロワーと絆を深めたりダンジョン攻略を目指すやり込み性など、アトラスの集大成といった味わいも。
スタイリッシュなビジュアル・センスを感じるUIなど作品全体のこだわりも大きな魅力!
ボリューム満点で、じっくりとプレイするRPGが好きな方は注目。
龍が如く8 50%オフ(4840円)
龍が如くシリーズのナンバリングでは現在最新作の『龍が如く8』が30%オフ!
シリーズ初の海外舞台「ハワイ」は過去最大級の広さで遊びごたえ満点!
現実のハワイを彷彿とさせるロケーションで観光気分が味わえ、マップの各所ではミニゲームをはじめとした豊富なアクティビティが揃っています。
バトルシステムは前作『龍が如く7』同様にターン制RPG。
前作からシステムが改良されたポイントが多く、戦略性や爽快感が向上。
特に、キャラを一定範囲移動させることができるようになり、位置関係を活かしたシステムが使いやすく。戦闘の魅力がパワーアップしました!
ストーリーは春日一番と桐生一馬のダブル主人公制。
ハワイと横浜という2つの場所から、龍が如くのこれまでとこれからが描かれる熱いストーリーが繰り広げられます!
特にシリーズファンなら驚きや感動を受けるシーンは多いはず。
メインストーリーだけでもかなりボリューミーで、サブ要素合わせると100時間以上は優に遊べます。腰を据えてプレイするRPGを求めているなら最適!
Miside:ミサイド
ゲームの世界に閉じ込められてしまった主人公が、ヤンデレな女の子「ミタ」ちゃんに追われる話題の美少女ホラーゲーム『Miside:ミサイド』がセール中!
系統でいうと『ドキドキ文芸部』に近い、美少女ゲームの流れを感じさせながら徐々に世界がおかしくなっていって……的な怖さが味わえるタイプの作品。
1人称視点の脱出アドベンチャーとなっているだけに没入感あります。ゲームの中の世界ということを活かしたギミックや演出で、プレイヤーの心を揺さぶってくるのでドキドキしちゃう。
ミタちゃんは可愛らしくて魅力を感じるし、興味がある方はこの機会にプレイしてみてはいかが?
バラトロ
驚異の中毒性ほ誇るインディーズゲームの名作『Balatro』がセール中!
元々安い値段がさらにお得に。
昨年のゲームオブザイヤーの候補にも選ばれた話題作。ポーカーとローグライクが合わさった、一風変わったシステムのビルドライクゲームです。
基本的なシステムはポーカーなので、ポーカーのルールを知っているならとっつきやすい。
特徴的なのはゲーム中に獲得できるジョーカーやタロットカードの効果によって、役を組み合わせた時のスコアを加算・倍増させることができるところ。
組み合わせ次第でスコアが何倍、何十倍にも一気に増え、スコアをガンガン稼いでいけるのが爽快!
シンプルな見た目やルールなだけにサクッと遊べて、気づくと何回もプレイしている中毒性があります!
スキマ時間や気分転換にプレイするにも最適な一本。ちょっとのプレイのつもりが気づけば時間が経っていた……ということにならないように注意!
DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT 50%オフ(2490円)
『メタルギアソリッド』シリーズで知られる小島秀夫監督が手掛けた、独創的なオープンワールドアクション『DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT』が50%オフ。
ちょうど今年の6月に続編の発売が決定されたので、続編に備えて1作目をやるなら今くらいからやるとちょうどいいかと!
プレイヤーは主人公・サムとして、崩壊したアメリカを横断し、都市や人々を繋いでいく役割を担います。
今作の最大の特徴は「歩くこと」がアクションの中心になっている点。
険しい山道や川を渡りながら、荷物のバランスを取りつつ進む独特のプレイ体験が楽しめます。
オンラインでは他のプレイヤーが設置した橋や道などのインフラを活用できるため、目には見えない「繋がり」を感じられるのも今作ならではの体験。
小島さんの手掛ける作品だけあってストーリーも見応えがあり、「分断と繋がり」をテーマにした重厚な物語が展開。映画を観るような没入感が味わえるはず。
独特な世界観とゲームプレイは刺さる人には刺さる体験。
ハマればその興奮のまま次回作へとプレイを繋げられますよ!
おわりに
以上がスプリングセールの注目&おすすめタイトルでした!
今年の初めに発売された作品が早くもセールに入っていたりと驚きました。
『真・三國無双ORIGINS』は僕もプレイ中ですが、とても面白く爽快なアクションなのでおすすめ。
他にも話題の美少女ホラーゲーム『ミサイド』や中毒性の半端ない『バラトロ』などインディーズゲームの注目作がセールに入っているので、気になっている方はこの機会に。
他にも多数のタイトルがセールになっているので興味のある方はぜひSteamを覗いてみてください!
セール期間は3/21午前2時までなのでお忘れなく!
その他セール対象タイトルで感想記事を書いたものを一部紹介!
面白かったタイトルばかりでおすすめですよ!
コメント