『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』感想・レビュー|真島の兄さんの魅力が光る海賊ファンタジー!バトル&ボリュームも安定のクオリティで満足のスピンオフ作

ゲーム感想・レビュー
引用元:ローンチトレーラーより
当サイトではアフィリエイト広告を使用しています

『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』をクリアしたので感想・レビュー!
僕はPS5版で30時間ほどプレイ。

『龍が如く8』の外伝作品で、シリーズ屈指の人気キャラ「真島吾朗」が単独主人公のスピンオフ。
ハワイで繰り広げられる海賊アクションは、これまでの『龍が如く』シリーズのなかでも明るいテンションの作風!こういう路線もありだなあと思ったし、面白かったです

アクションやボリューム面では安定のクオリティながら、真島ならではの魅力が光るストーリーやバトル、シンプルだけど爽快感のある海賊船バトルなどが見どころ

反面、ストーリーに関して少々物足りなく感じる部分や、海上の移動にストレスを感じる点など気になったポイントもありました。

この記事では『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の個人的に良かった点、気になった点を詳しく紹介していきます!

メインストーリークリアまでにかかった時間は、サブクエストやミニゲーム等をいくらか寄り道しながらで20時間くらい。
メインストーリーだけに絞れば15時間前後でクリアできるかと。

サブクエストを始めとしたやり込み要素のコンプリートも目指すなら35時間以上は遊べそう。

スポンサーリンク

『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』概要

機種:PS5/PS4/XSX|S/XOne/PC
メーカー:セガ
ジャンル:アクションアドベンチャー
発売日:2025/2/21

公式サイト

『龍が如く8外伝』はシリーズの人気キャラ「真島吾朗」が単独主人公で、『龍が如く8』の後の世界を描くアクションアドベンチャー。

仲間達と共に「ゴロー海賊団」を結成し、島や海を舞台に海賊船「ゴロー丸」で大海原を駆け回る冒険活劇が繰り広げられます。

「狂犬」と「パイレーツ」の2つのスタイルを使い分けられるバトルや、海賊船同士での砲撃戦など、海賊をテーマにした要素が様々。
他にも、サブクエストやミニゲームといったやり込み要素もいっぱい。

あらすじ

かつて最凶の極道と恐れられた真島吾朗が
失った記憶と財宝を求め大海原を巡るミレニアムタワーでの桐生との共闘から半年。
真島吾朗は難破した船の残骸と共に、独り寂れた孤島の砂浜に打ち上げられていた。
自分の名前すら思い出せない真島は、失った記憶の手がかりを求めて、
命を救ってくれた島の少年・ノアとともに広大な海へと旅立つ。
しかし、そこは伝説の財宝を巡って悪党どもがにらみ合う、一触即発の世界だった――

公式サイトより
スポンサーリンク

良かった点

真島ならではの魅力が光るストーリー!

ローンチトレーラーより

今作はシリーズ作品の中でも明るいテンションの作風で新鮮さがありました!

記憶喪失になりハワイに流れついた真島が、少年ノアに助けられたことをきっかけに海賊団を結成、宝探しの旅に出るストーリーとなっています。

『龍が如く』シリーズといえば、裏社会の人間の生き様を描いたアンダーグラウンドで濃厚な人間ドラマが描かれることが多いですが、今作はジュブナイル冒険譚の要素を強く感じます!

ずっと小さな島に住んでいて外の世界にあこがれる少年が、謎多きおじさん(真島)との出会いをきっかけに、外の世界を知る冒険の旅に出るという流れは王道でワクワクする。

裏社会の設定やキャラはもちろん登場しますが、そちらを中心に掘り下げていくというよりは、冒険の中での危険な一面といった印象の方が強かったです。主軸は冒険ファンタジー小説のようなテイストを感じましたね。

ローンチトレーラーより

真島とノアの関係が個人的に好きで、年の離れた友情関係って感じがほどよい!
親戚のおじさんと子供のような親しいやりとりもあれば、いざというときに大人としての姿を見せたりと、ここの関係性が良かったです。

そして、改めて「真島吾朗」というキャラの魅力は強いなと思いましたね。
記憶喪失の状態ですが、いろいろとユーモアを飛ばしたり、絶体絶命の状況も飄々と乗り越えたり、決める時はしっかりと決めたりと「なんでもできるなあ!」と魅力を再確認。

トリッキーな振る舞いで物語を進める役としても優秀。魅力的なキャラが多い『龍が如く』シリーズはの中でも、真島の兄さんが人気高いのはよく分かります!

冒頭が真島の語りから始まるのも、今回の物語が実際にあった内容なのか多少盛られている話なのかが曖昧で、真島主人公の外伝としてちょうどいいバランスでした。

真島の存在によって周りの登場人物が感化される展開も王道の良さ!
ノアの父親「ジェイソン」やロバートの秋山さんが演じる海の料理人「マサル」など、海賊団のメンバーが面白くて親しみやすいキャラが多かったです。

バトル&ボリュームは安定のクオリティで楽しい!

ローンチトレーラーより

アクションやボリューム感は安定の『龍が如く』クオリティ!
毎作一定以上の楽しさを感じられるのは凄い。しかも外伝作品とは思えないほどボリュームがあって満足!

バトルでは、真島ならではのスピーディー&トリッキーなアクションが爽快!
素早い動きで相手を翻弄し攻撃の手数も多い「狂犬」スタイルと、海賊道具を駆使して多人数の敵と立ち回りやすい「パイレーツ」スタイルの2つが存在。

今作はジャンプができるようになったので、空中からの振り下ろし攻撃やナイフ投げで攻められることもあって攻撃パターンが増加。
全体的にスピード感のある戦闘で、『ジャッジアイズ』シリーズに近い感覚がありました。敵をサクサクと倒せる爽快感は魅力的。

「狂犬」スタイルはスムーズにコンボを決められるし、ゲージを溜めることで発動できる「分身」がかなり強い!「パイレーツ」スタイルは、銃による遠距離攻撃やフックで敵との距離を一気に詰めたりと、距離を活かした攻撃が特徴。
スタイルごとにアクションが変わるので、それぞれの面白味があって良かったです。

ローンチトレーラーより

そして、豊富なサブクエストやアクティビティが用意されているのでボリュームも十分!

『8』の舞台であるハワイのマップが今作でも登場し、「ドラゴンカート」や「クレイジーデリバリー」などのミニゲーム、各所に点在する「賞金首」とのバトルやサブクエストといった、いろいろなコンテンツが用意されています。
『8』から続投したミニゲームが多いですが、改良されているポイントもあるので何気に嬉しい。

他にも、今作は海賊船を操れるので、海上の島々に降り立ってお宝をゲットしたり、海賊船同士のバトルといったものもあります!
コツコツとクリアする達成感があって、つい寄り道がてらやっちゃうんですよね。

外伝作品なので本編よりはコンパクトな内容とはいえ、それでも30~40時間は遊べる内容だと思うので充実していました!

海賊船を操る海上バトルはシンプルで爽快

ローンチトレーラーより

今作で追加された、海賊船を操作する海上でのバトルは結構シンプルな内容で結構爽快!
地上での操作と異なり面白いアクセントになっていたと思います。

海賊船の操作は簡略化されていて遊びやすいつくり。リアリティを求めた難しさよりも、フィクションに振り切ったプレイといった感じです。
ワンボタンでブースト移動ができるし、右舷と左舷に装備した武器や、正面の敵に放つ機銃も各ボタン1つで行えるのでお手軽。

装備を強化すると、レーザービームや火炎放射器などが搭載でき、これらを敵船にぶっ放して撃破するのがなかなか爽快!
「リアリティなんて関係ねえ!」というくらいのハッチャケ具合が『龍が如く』らしいユーモア!
ビジュアル的にもインパクト抜群!

ローンチトレーラーより

強い海賊船とのバトルでは、敵船のHPを削り切ると相手の船へ乗り込み、海賊団同士のバトルへと移行。
20人VS40人といった大人数同士のバトルは賑やかだし敵を蹴散らす爽快感もあり!自分の育成した乗組員と一緒に戦うので、編成を考える楽しみもありました。

海賊船のカスタマイズや砲撃戦など全体的に大味ではあるけど、サクッと進められるミニゲーム的な面白さがあって、これはこれで良かったです。

さらに、「パイレーツ・コロシアム」という闘技場が用意され、いろんなルールでラングごとの敵と戦えるのでやり込みがいがありました。

スポンサーリンク

好みが分かれる点・気になった点

プレイ感の目新しさは控えめ

プレイした感じは今までのシリーズ作品と同じような手触り。
安定感のある面白さはあって個人的には満足ですが、新鮮な感じは薄めかな。

マップが『8』と同じ「ハワイ」が中心というのもあるし(リッチ島やマッドランティスなどの新舞台はあるけど一番広いのはハワイマップ)、戦闘スタイルも『7外伝』の「エージェント」スタイルの時ほどの新鮮味は感じませんでした。

クオリティは平均以上の良さがあると思うのでシリーズ作品が好きな人には問題ないですが、新しい体験を求める方だと少し期待と異なるかも。

敵キャラの掘り下げ不足などストーリーに気になる点は少々あり

ストーリーはかなり王道の海賊ファンタジーといった展開。
その分、他のシリーズ作品であった、思わぬ衝撃の展開!とか裏社会の人間ドラマといった部分を期待すると少々肩透かしを受けるかもしれません。

個人的にも、話が思ったよりストレートなファンタジー展開だったのと、『7外伝』みたいな内容になるのかなと想像していた部分があったので、中盤くらいまではそこまでストーリーに引き込まれない面はありました。

特に、敵キャラの掘り下げが物足りなかった!

登場シーンのインパクトや、話のなかではヤバい存在だと言われているんですが、作中の出番はあまり多くないし記憶に残るような活躍も少なめ。
しかもバトルで倒したら、あっさり退場するなど掘り下げ不足な面は否めませんでした。

敵キャラにも敵キャラなりの信念があるとか、「主人公と表裏の存在だった」みたいな魅力ある味わい深い敵役を生み出してきたシリーズだけに、一部の敵キャラの小物感はもったいなかったです。

ただ、終盤の展開は結構盛り上がりを感じましたし、エンディングまで見ると爽快な読後感があったので全体的には悪くなかった印象です。

海上での移動が少々ストレス&砲撃戦があっさりしている

海上での操作はストレスに感じる部分がいくつかありました。

まず船のスピードが遅い!
ブースト使ってもそこまで早くないわりに、ブーストのゲージがすぐ切れるので、移動に時間がかかります。

フィールドはそこまで広くないんですが、道中で敵船とのエンカウントも結構あるので思ったより移動に時間がかかります。
好きなCDを流す機能もあるので、ゆったりと航海を楽しむつくりになっているんだろうなとは思うけど、ずっとプレイしていると面倒さを感じてしまいましたね。

あと、ファストトラベルポイントが少なめ。
各所にある灯台がファストトラベルポイントになっており、一度灯台に訪れて解放することで使用可能になるシステム。船の移動が遅い分、もうちょっとファストトラベルポイントが欲しかった気はします。マップ画面からファストトラベルできないから特にね……。

それと、海賊船の砲撃戦がシンプルであっさりしているので、欲を言えばもう少しカスタマイズ要素やアクションがあるとやり込みがいが増して良かったかなと。
この辺は、今後もし進化したシステムで再登場したらやってみたいですね。

まとめ

ローンチトレーラーより

真島が主人公となり、シリーズの中でも明るい雰囲気の海賊冒険ファンタジーが描かれて面白かったです!

真島とノアの関係や、ゴロー海賊団の仲間達とのドラマなど、ジュブナイル冒険譚のテイストは爽やかな読後感。

2つの異なるスタイルを駆使するバトルもスピーディでサクサクと敵を倒す爽快感があって良いし、ハワイのマップでの様々なアクティビティも遊びごたえがあります。

海賊船でのバトルや探索要素もシンプルだけど爽快。ついやりたくなる魅力があって良いアクセントでした。

「シリーズ最高傑作!」ってわけではないけど、一定以上のクオリティを安定して楽しめるアクションアドベンチャーで満足。
ボリュームも外伝作品として十分で、パッケージの値段を考えれば思った以上に遊べました。

『8』のストーリーの謎が一部補完されたり、『8』のその後のハワイの街が描かれたりと、『8』をプレイした人は特におすすめ!

『8』は遊びごたえのあるRPGが好きならおすすめ

『7外伝』はかなり感動した!

コメント

タイトルとURLをコピーしました